詳細
プログラムの中でエラー処理を行うことは必須ですが、場合によっては無視したいエラーがあるかと思います。
いちいちエラーポップアップが出てきてほしくない、VIが停止してほしくないといった場合、
その特定のエラーのみクリアしてしまう方法があります。
構造は非常に簡単で、指定するコードを持つエラーが発生した場合、
ケースストラクチャ内でエラークリア関数を使ってエラーをクリアします。
実行方法
1. 添付ファイルの中の「Main.vi」を開いて実行してください。
2. 指定コードのエラーが発生している場合、エラー情報はクリアされています。
3.エラーコード・エラー入力の値を色々変えて挙動を見てみてください。
必要なもの
ソフトウェア
LabVIEW 2012以降
