以下に示された製品を含め、NIのソフトウェアをダウンロードするには、ni.com/downloadsをご覧ください。
概要
Microsoft Accessで構築したデータベースに、LabVIEWからアクセスをしてデータを取得します。
詳細
Microsoft Accessで構築したデータベースに、LabVIEWからアクセスをすることが可能です。
この際、Database Connectivity Toolkitが必要となります。
また、LabVIEWからアクセスを行う前に下記資料を参考頂き、UDLファイルを作成してください。
Access側で作成したDBは以下のようになっています。
UDLファイル作成後、サンプルファインダから "Connect to ACCDB Database.vi" を開き、下記のように編集しました。
アプリケーションを実行すると、"Output Data"にテーブル内のデータが出力されます。
DB情報の指定は、pathとstringどちらでも可能です。
サンプルには、両方の挙動について実装しています。
実装・実行方法
DBのセットアップ、UDLファイルの作成を行った後、サンプルをダウンロードしてファイルパス等設定後、
実行を試してみてください。
必要なもの
ソフトウェア
・LabVIEW 2014以降
・Database Connectivity Toolkit
・Microsoft Access (検証には、Access 2013を使用しました)
Description-Separate-2NIコミュニティのサンプルコード交換のサンプルコードは、MIT Licenseによりライセンス供与されています。