概要
USBカメラを使用して、対象の移動距離を測定します。
詳細
USBカメラを使用して、対象の移動距離を測定します。
このサンプルでは、
『Community: Googly Eyes (Powered by LabVIEW) - National Instruments』
https://decibel.ni.com/content/docs/DOC-25399
を参考にして作成したプログラムを使い、距離情報の取得を行います。
サンプルではピクセル情報を距離情報へ変換するため、専用に作成したテンプレートを使用しています。
正確な距離を知りたい場合は、ご自身でVisoin Assistantからキャリブレーションを行ってください。
キャリブレーションの手順については資料を作ってみたので、よければ参考にしてください。
サンプルの背景
USBカメラを使用して対象の移動速度を算出したいと考えました。
速度を求めるためには距離と時間情報が必要です。
そのためまずは、距離を取得できるサンプルを作成しました。
実装・実行方法
1. VIを開き、「Calibration Path」制御器に添付の「Calibration_Template.png」を指定します。
※この画像は、Vision Assistantで作成した、キャリブレーション専用の画像です。
ここに普通の画像を指定しても正しく動作しませんのでご注意ください。
2. VIを実行します。
3. 追従したいオブジェクトにROIをポイントで指定し、"Select Points"ボタンを押します。
4. オブジェクトを移動させると、右下に移動距離がcmで表示されます。
※正確な距離を測定するためには、Vision Assistantを用いて、キャリブレーションを使用環境にて行う必要があります。
必要なもの
ソフトウェア
・LabVIEW 2012以降
・Vision Development Module
・Vision Acquisition Software
・Vision Assistant
ハードウェア
・USB/GigEカメラ
NIコミュニティのサンプルコード交換のサンプルコードは、MIT Licenseによりライセンス供与されています。