Academic Hardware Products (myDAQ, myRIO)

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

100ピン端子をpci6259に接続する方法

お世話になっております.

montakuと申します.

 

大学の研究で64chの計測ができる計測機器を用いていて,その機器には1-32ch,33-64chのアナログ出力ができる100pin端子が2つ付いています.

今1-32chの端子を,すでに所持しているPCI6259にアナログ入力させたいと思っているのですが,SHC68-68-EPM Cableとsh1006868とを用いたら接続できるのでしょうか?

それとも二本も買わずに1本で済ませられるような方法があるでしょうか?

 

あと100ピンを68ピン2本に分けた時,どっちの68ピンにどのチャンネルが対応してるかが分かるようなマップはあるでしょうか?

 

分かりづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします.

 

0 Kudos
Message 1 of 6
(7,541 Views)

montakuです.

 

追加の質問なのですがPCI-6259にBNC-2110とBNC-2115(又はBNC-2111)を両方接続すれば32chアナログ入力させることができるのでしょうか?

あとBNC-2115とBNC-2111の違いはなんですか?

 

よろしくお願いします.

0 Kudos
Message 2 of 6
(7,528 Views)

montaku 様

 

平素より NI 製品をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

 

まず、100ピン端子のデバイスに関してですが、こちらのデバイスは弊社のDAQデバイスでしょうか。

 

sh1006868は、弊社の100ピンから68ピンへの互換するケーブルですが、

他社製の100ピンのデバイスの場合ピン配列やコネクタの形状が異なる場合使用出来かねます。

 

PCI-6259のデバイスピン配列が、下記マニュアルのA-106に記載されております。

M series DAQ manual (A-106、PCI-6259デバイスピン配列)

https://www.ni.com/docs/en-US/bundle/pci-pcie-pxi-pxie-usb-62xx-features/resource/m-series-user-manu...

 

PCI-6259の場合2台BNC-2111の端子台と2本のSHC-68-68-EPMケーブルを用いて32CH分の接続が出来ます。

BNC-2111マニュアルのTable3に接続図が記載されておりますのでご参照願います。

 

BNC-2115ですが、BNC-2111のTable4に記載されているように、AIチャンネルが80チャンネルと多いデバイスの拡張用端子台として使用されます。

 

BNC-2111 manual

https://www.ni.com/docs/en-US/bundle/374098b/resource/374098b.pdf

 

BNC-2115 manual

https://www.ni.com/docs/en-US/bundle/322253b/resource/322253b.pdf

 

よろしくお願い致します。

 

日本ナショナルインスツルメンツ 技術部 三浦

0 Kudos
Message 3 of 6
(7,517 Views)

montakuです.

三浦様,回答ありがとうございます

 

100ピン端子のデバイスというのはアルファメッド社製の計測機器のことで,元々はPCI6071Eに対応しています.

あとsh100100が接続できることは実際に差して確認できています.

この計測機器とpci6259を接続するにはどのケーブルを用いたらよろしいでしょうか.

計測機器のピン配列のデータシートがあったんで添付しておきます.

 

あとBNC2111を1つだけPCI6259を接続した場合,データシートを見る限りアナログ入力できるのは16chのみということでしょうか?

 

よろしくおねがいします.

 

 

0 Kudos
Message 4 of 6
(7,505 Views)

montaku 様

 

PCI-6071Eのアクセサリは下記の製品ページの

アクセサリを変更ボタンを押すと選択肢が表示されます。

https://www.ni.com/ja-jp/support/model.pci-6071.html

 

PCI-6259のデバイスピン配列によりご確認いただけますが、

コネクタ0にAI0からAI15が割り当てられ、

コネクタ1にAI16からAI31が割り当てられております。

BNC-2111はこのコネクタの1つと繋ぐものになり、1つでは16chだけご使用になれます。

 

M series DAQ manual (A-106、PCI-6259デバイスピン配列)

https://www.ni.com/docs/en-US/bundle/pci-pcie-pxi-pxie-usb-62xx-features/resource/m-series-user-manu...

 

日本ナショナルインスツルメンツ技術部 三浦

 

0 Kudos
Message 5 of 6
(7,488 Views)

montakuです.

 

三浦さま返信ありがとうございます.

 

質問がややこしくて何度も申し訳ないのですが,100ピン端子が付いている計測機器をPCI6259に接続するにはどのケーブルを用いればよいのでしょうか?

PCI6259はEPM端子?が二つ付いていて,SH1006868では直接つなげれないと思うのですが,EPM端子に変換するようなアダプタのようなものがあるでしょうか?

貼っていただいたPCI6071のページにはSH1006868とSH100100しか載っておらずそのようなアダプタが見当たりません.

具体的にケーブルの型番を指定していただけるとありがたいです.

 

 

ややこしいのですがPCI6071は高価なのでPCI6259で代用したいと思い質問させていただきました(PCI6071は所持しておりません).

 

よろしくおねがいします.

0 Kudos
Message 6 of 6
(7,483 Views)