LabVIEW

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

DAQ集録モード

質問があります。
測定はPCI-6280に端子ボックスBNCー2110を繋いで
そこへ加速度シグナルコンディショナーからのシグナルを入力しています。
LabViewのDAQアシスタントのタスクタイミングの所ですが、
集録モードが[Nサンプル]でサンプル数:10,000個、レート:1,000Hzですとうまくいきますが
もう少しデータ数を増やしたいので、集録モードが[Nサンプル]でサンプル数:100,000個、レート:1,000Hzですとエラーが出てうまくいきません
どうしてでしょうか教えてください。
0 Kudos
Message 1 of 3
(3,236 Views)
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の幾田と申します。
お問い合わせの件に関して、以下のとおり回答いたします。
 
まず、サンプリングレートとサンプル数を拝見させていただきますとレート1kHzに対しサンプル数100kになっています。
単純に逆算すると一度の収録に100sかかる計算になり、DAQアシスタントではデフォルトでタイムアウトが10sに設定されております。
 
そこで回避策は以下の二点になります。
 
1.サンプリングレートを上げる、もしくはサンプル数を下げる
 
2.タイムアウト設定を十分大きな値にする、もしくはタイムアウトを無効にする
 

2の手順につきまして、DAQアシスタントのタイムアウト入力端子に定数を作成していただき、無効にする場合は”-1”を入力します。
 
こちらによってデータ収録は正常に行えますが、やはり上記の通りデータを取得してLVのグラフに表示するまでにかなりの時間を要してしまいますので、VI実行途中に強制終了されないよう、ご注意いただければと思います。
 
上記内容をご確認いただければと思います。
Message 2 of 3
(3,214 Views)

幾田様へ

うまくいきました。ありがとうございました

 

0 Kudos
Message 3 of 3
(3,152 Views)