03-24-2014 11:33 PM
お世話になります。
現在、3Dモデル(STLファイル)をLabVIEWに読み込み、寸法を測定する手法を検討しています。
イメージとしては、3Dピクチャから任意の部分をスライスした状態で2Dグラフに抜き出し、2Dグラフ上で
カーソルによる測定を検討しています。
STLファイルの読み込みまでしか出来ておらず、3Dピクチャから任意の部分を2Dグラフ化する方法をご教授お願い致します。
03-26-2014 03:14 AM
3Dピクチャに表示されるオブジェクトを2Dのグラフに表示するには、3Dピクチャ表示器に表示されるものを2Dの画像にし、2Dの画像の各ピクセルの値を強度グラフに表示する方法がいいかもしれません。
例えば、添付のVIのようにすれば、上記の実装を実現できます。
その上で、3Dピクチャ関連のVIの「クリップ面を作成」VIなどを用いてスライスを行えばいいかと思います。
色々試してみてください。
03-26-2014 03:17 AM
また、日本語のフォーラムが別にございますので、日本語で投稿される際は下記のリンクより日本語のフォーラムをご利用ください。
NI製品ディスカッション - Discussion Forums
http://forums.ni.com/t5/NI%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E...
03-27-2014 12:04 AM
返信ありがとうございます。
添付VIは、とても参考になりました。
ご多忙の中申し訳ありませんが、質問をさせてください。
オブジェクトをスライスするために、「クリップ面を作成」VIを使用するとのことですが
オンラインヘルプを読んでも、経験が浅いため内容を理解することができませんでした。
上記VIを使用したサンプル等教えていただけないでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。