08-23-2012 03:45 AM
GPIB通信中
エラー6が発生するため 問題点を模索しております。
機器を使用したデバッグの時間が限られているため
デバッグ前にエラー関連の情報を集めています。
(ご返答いただいても、すぐに実施できない状況です。
返信が遅くなる可能性が高いです。)
ノートPC - CONTEC社 GP-IB(USB)FL - オリジナル機器 and デジボル
という接続
ノートPCより
GPIB write → GPIB read というプログラムを動作しております。
ノートPC - CONTEC社 GP-IB(USB)FL - オリジナル機器 のときには
発生しなかったエラー6が
デジボルを追加することで 頻発するようになりました。
GPIB write → GPIB read は 5種類行っておりまして
その切替はイベントストラクチャのタイムアウトにて行っております。
様々な処理を行っているのですぐに
GPIB部分だけを簡単に抽出するのは難しいので
まずは
エラーコード6が出る理由としてどういったものが考えられるのでしょうか。
また、どういったところに注意すればよいのでしょうか。
マニュアルには
・アドレスの決定遅延
フォーラムの投稿には
・PCの処理速度
などが載っていますがその他 何か考えられますでしょうか。
08-30-2012 11:32 PM
循環するプログラムで「GPIB送信」を行っていた。
「GPIB送信」のタイムアウト時間が300msと設定していた。
300ms→10s(default:未接続)に変更したところ
頻発発生はなくなった。
また
複数の機器で通信中に
ひとつの機器を断線すると
10秒後にエラー6が発生することを確認。
頻発してプログラムに支障があったのですが
タイムアウト時間を変更して
解決しました。
閲覧し、思考してくださった方がいましたら
ありがとうございました。