11-29-2012 10:44 PM - edited 11-29-2012 10:46 PM
LabVIEW2009でASK Transmitterを作成しようとしている者です.
http://cnx.org/content/m18715/latest/
上記のURLのFigure.3を参考にしてVIを作成したのですが,time domainの実行結果がFigure.3のようになりませんでした.
サブVIとしては,
util_BitstreamFromRandom.vi
pam_SignalPointMapper.vi
pam_TransmitFilter.vi
pam_RectanglePulse.vi
pam_RaisedCosinePulse.vi
bpm_ProductModulator.vi
を参考に作成しました.
メインVIはFigure.3を見ながら配線したのでおそらくサブVIに間違いがあるのだと思います.
添付したVIの3つがあやしいと思います.
一応自分でもいろいろと試してみたのですが,それでも解決には至らなかったので助言をいただければと思います.
よろしくお願いします.
12-03-2012 11:37 PM
i-26 様
弊社ディスカッションフォーラムをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の衞藤と申します。
ご投稿いただきましたBASK transmitterについてご連絡いたします。
>>Figure.3のようになりませんでした。
実際にはどのような実行結果になったのでしょうか。よろしければスクリーンショットなどをお送りいただけますでしょうか。
もしくは可能でしたら、プロジェクト自体を圧縮して送っていただければ、こちらでも現象をすぐに再現できるかと思われます。
また、お客様は今回こちらのサイトにあるものと全く同様のものを作成されたいということでしょうか。それとも、ある程度カスタマイズしたものを作成されようとしているのでしょうか。
まったく同じものでしたら、こちらでもサイトを元に作成することができるかもしれませんが、他者のプロジェクトになりますので、どこまでできるかわかりませんが、お待ちいただければと思います。
上記内容に関しましてご不明な点等ございましたら、お手数ですが再度ご連絡願います。
宜しくお願いします。
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
衞藤 圭 (Kei Eto)
12-05-2012 07:59 PM
i-26です.
返信をいただき誠にありがとうございます.
圧縮したプロジェクトを添付いたしました.
今回はサイトにあるものと全く同じものを作成しようと考えています.
プロジェクトが見れないときに備えてスクリーンショットも添付いたします.
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします.