カウンターアウトプットを使用してPWM出力させ,DCモーターを駆動させています。プログラムが簡易な時は正常にPWM出力を得られていたのですが,プログラムが複雑になるにつれ,PWM出力が正常に出力されないようになりました。 少し前までは,プログラムを停止させ,その後ラボビュー自体を完全に止めて(閉じて),再度ラボビューを起動させ,プログラムを呼び出して実行させれば,正常にPWM出力できたのですが,現在は同じような方法をとっても,一発だけ波形が出るだけで,全く波形が出力されないことが多く困っています。(20回に1度ぐらいは正常にPWM出力できます。)
いろいろ確認を実施しましたが,ハードウェアの問題では無く,ソフトウェアの問題のような気がします。
お気づきの点やアドバイスを頂けましたら幸いです。