Multifunction DAQ

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

DAQmxでのアナログトリガの設定方法

現在、複数の電圧を測定するプログラムを作成しています。
使用DAQ USB-6210
言語    VB6
サンプルプログラム(Acq-Int Clk)を用いて、プログラムの動作を確認することはできました。
次のステップとして、出力電圧の1つ(V1)をトリガとして、V2,V3を測定(例えば測定回数:500)しようと考えています。
Acq-Int Clkにアナログトリガの命令を追加しました。チャンネルはヘルプにapfi0 or apfi1に入力と記載されてましたので、apfi0としました。
 
    'Create the DAQmx task.
    DAQmxErrChk DAQmxCreateTask("", taskHandle)
    taskIsRunning = True
 
    'Add an analog input channel to the task.
    DAQmxErrChk DAQmxCreateAIVoltageChan(taskHandle, physicalChannelTextBox.Text, "", _
                    DAQmx_Val_InputTermCfg_RSE, minValueTextBox.Text, maxValueTextBox.Text, _
                    DAQmx_Val_VoltageUnits1_Volts, "")
    
    'Configure task for finite sample acquisition and read in data
    DAQmxErrChk DAQmxCfgSampClkTiming(taskHandle, "OnboardClock", frequencyTextBox.Text, DAQmx_Val_Rising, _
                    DAQmx_Val_AcquisitionType_FiniteSamps, CLng(samplesPerChannelTextBox.Text))
    DAQmxErrChk DAQmxGetTaskNumChans(taskHandle, numChannels)
    arraySizeInSamps = numSampsPerChannel * numChannels
    ReDim Data(arraySizeInSamps)
    DAQmxErrChk DAQmxCfgAnlgEdgeStartTrig(taskHandle, "DEV1/apfi0 ", DAQmx_Val_Rising, 1) 
    DAQmxErrChk DAQmxReadAnalogF64(taskHandle, numSampsPerChannel, 10#, _
                    fillMode, Data(0), arraySizeInSamps, sampsPerChanRead, ByVal 0&)
 
このプログラムを実行すると、error:-200077が発生してしまいます。指定チャンネルに信号が入力される以前の問題のようです。
チャンネル指定方法等が間違っているのでしょうか?そもそも、apfi0,1はUSB-6210のどのチャンネルに相当するのでしょうか?マニュアル等を読んでも記載が内容に思います。
 
初心者のため、的外れな質問かもしれませんが、なにとぞご教授願います。
0 Kudos
Message 1 of 3
(3,739 Views)
Kmuta 様

平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の湧川です。

先日、書き込み頂いた件につきまして回答致します。

error:-200077を確認しましたところ、「要求された値は、このプロパティでサポートされている値ではありません。」といった内容である事がわかりました。
このエラーはデバイスでサポートされていない動作、または設定を要求した際に発生致します。
例えば、入力範囲が±10Vであるのに最大値を15Vに設定していたり、非基準化シングルエンド集録に対応していないボードで非基準化シングルエンドに接続方法を設定していた場合にこのエラーが発生します。

こちらでUSB-6210について確認しましたところAPFIピンが存在しない事がわかりました。
下記リンクのUSB-6210マニュアルA-4項に記載されておりますピン配列をご確認頂ければと思います。
http://www.ni.com/pdf/manuals/371931d_0112.pdf

恐縮ですがUSB-6210ではPFIピンを使用したデジタルトリガしかかけられないようになっております。
ご不便をおかけしておりますがご理解頂ければと思います。

上記内容をご確認いただきまして、結果を折り返しご連絡下さい。
お手数ですが、宜しくお願い致します。

日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
技術部
湧川 朝満

0 Kudos
Message 2 of 3
(3,705 Views)
湧川さま
 
迅速な対応ありがとうございます。
Helpに「MシリーズにはAPFIピンがある」との記載があったように思えたので、勘違いしていました。
DAQmxErrChk DAQmxCfgDigEdgeStartTrig(taskHandle, "DEV1/PFI0 ", DAQmx_Val_Rising) 
と入力してもエラーが出続けていたのですが、
 "DEV1/PFI0 " →  "/DEV1/PFI0 "
に変更することで、解決しました。
 
迅速な対応ありがとうございます。
0 Kudos
Message 3 of 3
(3,692 Views)