日本ナショナルインスツルメンツの櫻田です。
要求している集録のサンプリングレートが許容するのであれば、「集録するチャンネルを切り替える」のではなく
使用するチャンネル全てで集録を行い、「解析あるいは表示のチャンネルを切り替える」ことにより簡便にVIの作成が可能かと思います。
ただし、チャンネルのスイッチがONになったことを検出する方法が課題かと思います。
スイッチはどのように動作させる予定でしょうか。
電気信号などにより切り替える場合は、その信号を利用可能ですが
手動でスイッチのON/OFFを行う場合には、集録している電圧値の閾値設定などで行う必要があるかと思います。
また、スイッチの種類ですがON/OFFではなくて、チャンネルを切り替えるようなスイッチの場合には
アナログ入力のチャンネルを切り替える必要は無いかと思います。
スイッチ部の構成とご所望の動作につきまして、詳細をお知らせ願います。
よろしくお願いします。