02-10-2016 12:35 AM
PCを用いてPXI-1042Q内のPXI-8360を制御させています。これまでPXI-8331を使用していましたが、ケーブルの調子が悪くなったためケーブルを新品にしてPXI-8331が新品ケーブルに対応していないためPXI-8331をPXI-8360に交換しました。交換後、これまでの様に制御させようとするとエラーコード201003が表示され制御が出来ない状態で困っています。どなたかアドバイス、助言をよろしくお願いします。
02-14-2016
12:36 AM
- 最終編集日:
03-27-2025
07:27 PM
、編集者:
Content Cleaner
ここ辺りの情報って確認されていますか?
エラーコード -201003 (デバイスが MAX では認識されるが、LabVIEW で認識されない) - National Instruments
https://knowledge.ni.com/KnowledgeArticleDetails?id=kA00Z000000P6OKSA0&l=ja-JP
MAXの構成リセットが有効かも知れませんね。ツール→構成データのリセットなど試されてみては如何でしょうか。
02-14-2016
07:39 PM
- 最終編集日:
03-27-2025
07:28 PM
、編集者:
Content Cleaner
お世話になっております。
PC側はどのボードをご利用でしょうか。
そのままPXI 8331交換した場合、MXI-4の通信方式を利用していたはずですので、
PXI 8360では通信が出来ないかと思います。
というのも、PXI 8360はPXIのスロットでご使用頂けますが、通信方式としてはMXI - Expressを利用しています。
したがって、ホストPC側は ExpressCardスロット(ノートPCの場合)か、PCI - Exprecssに対応したボード(デスクトップPCの場合)が必要となります。
英語の資料で恐縮でございますが、以下、参考資料のリンクを載せています。
MXI-4 Series User Manual
https://www.ni.com/docs/en-US/bundle/370840b/resource/370840b.pdf
Set Up Your MXI -Express x1 System
https://www.ni.com/docs/en-US/bundle/373259d/resource/373259d.pdf
Discussion Forum: PXI 8360 compatible chassis
https://forums.ni.com/t5/PXI/PXI-8360-compatible-chassis/td-p/505326
日本NI 西原
02-15-2016 03:19 AM
メッセージありがとうございました!!!
構成のリセットを試しましたが、改善しませんでした。
送っていただいたURLの中のものを試していきたいと思います。
ありがとうございました。
02-15-2016 03:26 AM
>>>K.Nishihara
メッセージありがとうございました!!!
----------------------------------------------------------------------------------
PC側はどのボードをご利用でしょうか。
そのままPXI 8331交換した場合、MXI-4の通信方式を利用していたはずですので、
PXI 8360では通信が出来ないかと思います。
というのも、PXI 8360はPXIのスロットでご使用頂けますが、通信方式としてはMXI - Expressを利用しています。
したがって、ホストPC側は ExpressCardスロット(ノートPCの場合)か、PCI - Exprecssに対応したボード(デスクトップPCの場合)が必要となります。
----------------------------------------------------------------------------------
上記メッセージについてですが、PC側はPCI-8360に変更しています。(MXI-EXPRESSキットを購入)
当然、ケーブルも対応したものに変更しています。
構成のリセット等も試しましたが、改善は見られませんでした。
初めの質問には載せていませんでしたが、PXI-1042Qの電源を入れPCの電源を入れwindowsが立ち上がると、「PXI-1042Q」の電源が入っていません
という警告が表示されます。
PXI-8360のLED表示を見ると、「PWR」も「LINK」も点灯しているので電源は入っているはずです。
02-15-2016
06:04 AM
- 最終編集日:
03-27-2025
07:30 PM
、編集者:
Content Cleaner
ご返信ありがとうございます。
>PCI-8360に変更しています
こちらは、PCI-8361ではないでしょうか。
下記のリンク①の「価格」の製品概要をご確認下さい。
①NI PXI-PCI 8360
http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/en/nid/209311
また、リンク②のKnowledge Baseの情報によりますと、PCI-8361をご使用の際は、MXI-Express BIOS Compartibility Software ver 1.3以上
のインストールが必要です。
②Supported MXI-Express Products for the MXI-Express BIOS Compatibility Software
https://www.ni.com/en/support/documentation/compatibility/17/mxi-express-products-and-mxi-express-bi...
リンク③よりインストールをお願い致します。こちらが問題である可能性が高いと思われます。
③MXI-Express BIOS Compatibility Software 1.5
http://www.ni.com/download/mxi-express-bios-compatibility-software-1.5/3764/en/
なお、上記の方法で解決出来なかった場合は、下記の資料④、⑤を参考にトラブルシューティングをお願い致します。
④MXI-Express Setup and Compatibility Guide
https://knowledge.ni.com/KnowledgeArticleDetails?id=kA03q000000x0MKCAY&l=en-US
⑤Tips to Help You Successfully Use NI MXI-Express Controllers
http://www.ni.com/white-paper/9949/en/
ご不明な点などがございましたら、またフォーラムにご記載下さい。
宜しくお願い致します。
日本NI 西原
02-15-2016
09:13 AM
- 最終編集日:
03-27-2025
07:31 PM
、編集者:
Content Cleaner
BIOS Compatibility Softwareは必ず必要ではないという認識ですけど、有効である場合が多いですね。(モードスイッチを変えるのをよく忘れます。。。)
ダウンロードページのDescriptionに以下のように書かれていますね。
Install NI MXI-Express BIOS compatibility software if your Windows XP, Vista, 7-based computer does not boot when connected to your PXI(e) chassis through MXI-Express, or if Windows does not properly discover your devices. (That is, it shows yellow exclamation points with Code 12 or Code 31 errors in Windows Device Manager, despite drivers for all devices being installed.)
PCが起動しない、またはデバイスマネージャでエラーコード12や31が出て正常にデバイスの認識ができない場合、とのことですがこのような状況になっていらっしゃいますでしょうか。だとしたらCompatibility Softwareが有効ですね。
過去にCompatibility Softwareをインストールされてもエラー解消せずに、PCIeモードを無効にすることで解決した事例があるようです。もしCompatibility Softwareを試されても改善しなかった場合のご参考にして頂ければ幸いです。
ちなみにお使いのPCのモデル名を教えてもらえますか?他の人の参考にもなると思います。
02-15-2016 05:50 PM
>>>西原さん
PCI-8360に変更しています
こちらは、PCI-8361ではないでしょうか。
⇒PCI-8361の間違いでした。
MXI-Express BIOS Compatibility Software 1.5をインストールしてみます。
ありがとうございました。
02-15-2016 06:54 PM
>>>TAKASUさん
返信ありがとうございます。
使用しているPCのモデルは
EPSON Endeavor という機種です。