高橋様
平素より弊社製品をご使用いただき誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の竹内と申します。
オクターブ解析を行う際にどの程度のサンプル数を必要とするのかは状況によって変わってきます。例えば音楽CDで使用されるサンプリング周波数は44.1kHzで1秒毎にオクターブ解析を行うというのであれば、読み取るサンプル数を44100にすればよいわけです。0.5秒ごとまたは2秒ごとであれば22050や88200サンプルになります。
15秒のデータを解析する場合などは1秒ごとの解析を行いそのデータを強度グラフや3Dグラフなどに入力することにより行いたいことは可能かと存じます。
すでにご存知かもしれまんせんが、Sound and Vibration Toolkitを使用しますとオクターブ解析用のVIやサンプルもございますので開発時間が短縮できます。詳細に関しましては下記URLをご参照下さい。
LabVIEW 音響/振動ツールキット 4.0
http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/3122
http://www.ni.com/toolkits/sv_toolkit.htm(英語)
以上、ご不明な点等ございましたらご連絡下さい。
よろしくお願い申し上げます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部
竹内