現在DAQアシスタントのサンプリング周波数を1k、サンプル数を100に設定しています。 それをwhileループで無限に繰り返しています。
私が考えるプログラムの動きとしては、DAQアシスタントからのデータを数値表示器(デジタル表示)でリアルタイムに更新しっぱなしにしながら、フロントパネルに設置した制御ボタンを押すと、そこから10秒間その値をグラフ化するプログラムですが、上手くいきません。
DAQアシスタントが一回ぶん(つまり100/1k秒=0.1秒)しかグラフに表示されません。 それを10秒間のグラフが欲しいので、解決するためにDAQアシスタントの設定をサンプリング周波数1kでサンプル数10000に設定すると、今度は数値制御器(デジタル表示)の値が10秒間更新されなくなってしまいます。
この相反する条件を満たすようにループやDAQアシスタントの設定を上手くするにはどのようにすればいいのでしょうか?
説明がわかりずらいのでVIを添付しておきます。 実行すると、数値表示器の値は更新されるのですが、右側の波形グラフが0.1秒分しか表示されません。実際には10秒ぶん表示したいのです。
ご鞭撻のほどよろしくお願いします。