NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

シャフトモーターの制御

Ryota様、

ご返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり、弊社のモーション制御ボードからは5Vの出力のみとなっております。

そこで、幾つか方法を提案させていただきたいと思います。

1) PCI-7344の代わりにPCI-7354をご使用いただくと、「Open collector」という接続が可能でして、簡単に申し上げますとドライブへの接続のプラス端子を24Vなどの外部電源に接続することが可能となります。詳細に関しましてはよろしければ下記リンク先の735x用マニュアルのページ5-14をご参照下さい。
http://www.ni.com/pdf/manuals/371060b.pdf

2) 何らかの増幅器をご使用いただき、UMI-7764からドライブの間に5 Vから 24 Vへ増幅する機能を追加していただければと思います。
あいにくでございますが弊社ではそのような増幅器はご提供させていただいておりませんので、お手数ですが他社様のをご使用いただければと思います。

他に何かご不明な点などございましたらお気軽にご連絡下さい。
以上、よろしくお願い致します。

日本NI技術部
荒瀬

メッセージ11/15
2,505件の閲覧回数
日本NI技術部
荒瀬様
 
ご回答ありがとうございます。
お世話になっております。
 
さっそく、オペアンプを使用し、増幅器回路を作成しようとしていますが、なかなか思うようにいきません。
 
そこで、PCI-7354の購入も視野に入れなければならなくなりそうなのですが、2つ質問があります。
 
 
一つ目は、既存の製品はどうなるのか?ということです。
交換して、既存の機器との差分の値段だけ支払う。ということが可能なのでしょうか?
また、PCI-7344,UMI-7764はLabVIEWとセットのアカデミック価格で購入しています。
 
二つ目は、下記サイトの
「778440-04 NI PCI-7354、高性能4軸ステッピング/サーボコントローラ」
を購入することになるのでしょうか?
 
PCI-7354
 
 
購入するかはまだ決まっておらず、お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。
0 件の賞賛
メッセージ12/15
2,470件の閲覧回数
Ryota様、
 
お返事が遅れまして大変申し訳ございません。
 
確認致しましたところ、お教えいただきましたとおり、PCI-7354で問題ないと思われます。
 
また、ご購入価格についてですが、大変お手数ですが弊社営業部(0120-527196)までご連絡いただけますでしょうか。
営業部の者が詳しいご説明をさせていただきます。
 
以上、よろしくお願い致します。
 
日本NI技術部
荒瀬
 
メッセージ13/15
2,432件の閲覧回数
日本NI技術部
荒瀬様
 
 
お世話になっております。
ドライバの件では非常に参考になるアドバイスを頂き、NIのエンジニアの方に助けていただきました。
 
しかし、未だにモーターは動いておりません。
というのも、オシロスコープでUMI-7764からパルスは確認出来たのですが、
必要な信号は添付図のような波形で、UMI-7764からの波形はこれと異なるものでした。
 
図のような信号を出そうと色々調べてはいますが、未だ見つかっておりません。
そこで、LabVIEWによって、UMI-7764から発生する波形を調節する方法を教えて頂けないでしょうか?
 
 
それでは、宜しくお願いします。
0 件の賞賛
メッセージ14/15
2,342件の閲覧回数
Ryota様、

ご返信ありがとうございます。
また、お返事が遅れまして大変申し訳ございません。

発生される波形が異なるとおっしゃいますと、パルス幅、パルス周波数などが必要条件と異なるということでしょうか。

ちなみにモーションコントロールボードからのパルス幅は、モーターの速度によって自動的に設定されますので、
LabVIEW等から手動で設定することはできなくなっております。
http://digital.ni.com/public.nsf/websearchj/A4233C7644330B968625711D000E1078?OpenDocument

LabVIEWで、モーションコントロールから発生される波形を調節するには通常モーター制御に使われる
STEP/DIR (CW/CCW)端子ではなく、PWM端子をご使用いただく必要がございます、ただしこちらの端子では
設定できるパルス周波数が限られておりますので、モーターの速度の微調整が難しくなってしまいます。
ただし、こちらの出力をモータードライバにつないでいただき、とりあえずモーターが動くかどうかの
動作確認まではできるかと存じます。

できるかぎり、STEP/DIR (CW/CCW)で制御できたほうが良いかと思いますので、お手数ですが具体的に
どのようなパルスが現在UMI-7764から出力されているかお教えいただけますでしょうか。

以上、宜しくお願い致します。

日本NI技術部
荒瀬
0 件の賞賛
メッセージ15/15
2,304件の閲覧回数