03-12-2024 07:20 PM
始めて投稿させて頂きます。
全く知見が無いのですが、cRIO-9047のセットアップをしています。
なんとかPCとは接続できたようなのですが、リアルタイムモジュールのインストールがうまくいかず、添付画像のようになっています。
アクティベーションもうまくいっていると思うのですが、評価版と表示されており、このあたりが問題かと思っていますが解決できずの状況です。
どなたかアドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。
03-18-2024 09:18 PM
>>なんとかPCとは接続できたようなのですが、リアルタイムモジュールのインストールがうまくいかず、添付画像のようになっています。
添付画像がアップロードされていない(?)ので推測になりますがご容赦ください。
PCと接続出来たとのことですが、NI MAXで認識出来たという感じでしょうか?
(cRIOのIPアドレスを設定出来たり、cRIOにソフトウェアをインストール、フォーマット等が出来る状態)
質問に質問を返す形になり申し訳ないです。
>>アクティベーションもうまくいっていると思うのですが、評価版と表示されており、このあたりが問題かと思っていますが解決できずの状況です。
RealTimeモジュールはダウンロード/インストール出来たが、ライセンスマネージャでシリアルナンバーを適用出来ていない状態かと思います。恐らくライセンスマネージャでアカウント情報(メールアドレス・パスワード・シリアル番号)を入力する必要があります。バージョンが2022とのことで、最近はサブスクライセンスとインターネットが使える環境で行う必要があったような・・・
英語圏でも同様の質問をされてますね。良いですね。
Can not complete to install Realtime-module - NI Community
拙い回答になり申し訳ないです。
03-19-2024 02:39 AM
お返事ありがとうございます。
画像の件失礼しました。
その後、なんとか動くようになりました。
当時の状況としては、NIMAXで認識できていました。
その後、アンインストール・インストールや、ご指摘の通りライセンスマネージャでのシリアルナンバー適用などを行い、サンプルプログラムで動作確認までできました。
ありがとうございました。
03-19-2024 03:38 AM
なんとか動いたようで安心しました。
cRIOだけでなくハードウェア周りの初セッティングって、分からないが故に初見殺しみたいな難しさがあるような気がしますね。自分もそうですが、安全面に気を付けつつアレコレ試してみたりフォーラム等でとりあえず聞いてみるのが吉かと思います。