NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

取得データを1時間ずつに分けたい

失礼します。

質問内容は、12時間のデータを取得(DAQアシスタントから計測ファイルに書き込み)した後に、数時間ずつに分ける方法を教えていただきたい です。

私は、テープレコーダから1日12時間のデータを取得しグラフにおこしたり、FFT解析をしたいと考えております。しかし、データ数やギガ数がおおきいため「容量が足りません」と表示されます。そのため、現在は1時間ごとにデータを区切って取得しています。これでは、非効率かつ時間がかかるので取得したデータを1,2時間ごとに分けれる方法を探しています。

ご検討お願いします。

0 件の賞賛
メッセージ1/4
1,098件の閲覧回数

You don't provide sufficient detail to help you.

0 件の賞賛
メッセージ2/4
1,088件の閲覧回数

設置したマイクロ波レーダーで対象物の生体情報を取得しテープレコーダーに書き込み、そのレコーダーからlabViewを用いてFFT解析したいと考えております。

しかし、12時間分のマイクロ波データをグラフに起こしたり解析しようとするとエラー(容量の問題)が出ます。

そこで、12時間分のデータをlabViewで読み取り、それを1時間ずつに分割する方法が知りたいです。

 

例えば、「12時間のデータを1時間ごとにファイルに書き込むプログラミング」とかです。

 

詳細が不十分で申し訳ございませんでした。

0 件の賞賛
メッセージ3/4
1,057件の閲覧回数

1時間ずつに分ける方法はいろいろ考えられると思いますが、そのデータにどのような情報が保持されているか次第だと思います。

時間情報は保持されていますか?

 

保存形式にも寄りますが、例えば "13:00:00" のように記載されていれば、末尾の "00"を識別する方法も一つかと思います。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
メッセージ4/4
1,011件の閲覧回数