NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

松定プレシジョンの直流安定化電源(P4LTシリーズ)で発生する例外的なエラーに関して

LabVIEW2020(32bit)を用いて松定プレシジョンの直流安定化電源(P4LTシリーズ)とUSBケーブルでシリアル通信しております。

P4LTシリーズはLabVIEWから任意のコマンドを送信することでリモート制御を行うことができます。

 

現在、松定プレシジョンの提供しているサンプルプログラムに含まれていたライブラリ関数呼び出しVIをループストラクチャの中に入れ、測定値取得コマンドを0.1秒~1秒間隔(任意設定)で送信して電圧・電流測定値の取得を行っております。

しかし、プログラム実行直後やプログラム終了直後、プログラム終了後にブロックダイアグラムの編集をした際などにLabVIEWの例外的なエラーが発生し、LabVIEWのソフト自体が強制終了されてしまいます。

毎回例外的なエラーが発生する訳ではないのですが、数回に1回ほどの割合で発生しています。

おおまかなプログラム構成は

  1. コマンド送信によるP4LTのリモート制御許可(ループ外)
  2. 出力電圧・電流とループ間隔の入力
  3. 出力電圧・電流の取得とコマンドによるP4LTへの送信、コマンド送信によるOUTPUT開始(ボタン押下)
  4. コマンド送信による一定間隔での測定値取得とXYグラフ化(横軸:経過時間、縦軸:電圧・電流)
  5. 任意条件を満たしたらグラフ化終了
  6. コマンド送信によるP4LTリモート制御終了とループ離脱、プログラム終了(終了ボタン押下)

となっています。

 

要素を分けて試験を行ったところ、主に測定値の取得をしている部分で問題が起きているのかなという印象でした。

また、P4LTとの接続を行わずにプログラムを実行した場合はエラーが発生しておりません。

 

以上に関しまして、エラーの回避方法やアドバイス等をいただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

 

【添付】

  • サンプルプログラム
  • 作成したプログラム
  • エラー画面
  • エラーログ
0 件の賞賛
メッセージ1/4
3,224件の閲覧回数

申し訳ありません。
ファイルの添付が上手く行えていなかったため、別途投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ2/4
3,223件の閲覧回数

FTDIのUSB-シリアルチップ用ダイレクトドライバを利用しているのですね。

クラッシュする場合は原因の特定が難しいので、一般的なことを羅列します。
・FTD2xx.dllのバージョンはOSに合った最新版ですか?
・FT_Readで20バイト読むとき、空文字列ではなく20バイトのNULL文字列を与えたほうが良いです。
・Whileループがノーウェイトで回る可能性はないですか?
・P4LTへのコマンドはノーウェイトで(矢継ぎ早に)送っても大丈夫なのですか?
・データ要求コマンドのWriteと応答のReadの間に他のWriteが割り込んでしまう可能性はないですか?

 

FT_WriteやFT_ReadはサブVIにして、同時にコールされることが無いようにしてみたら何か変わるかもしれません。

0 件の賞賛
メッセージ3/4
3,173件の閲覧回数

ご返信ありがとうございます。

 

  • FTD2xx.dllは松定プレシジョンのサンプルコードに含まれていたものをそのまま使用しておりました。現在使用中のOSに対して適切かどうかは不明ですので確認してみます。
  • FT_Readの使い方に関してご指摘ありがとうございます。修正します。
  • Whileループは最低でも100 ms の待機時間を確保しています。ただし ① プログラム開始後にデータ取得を許可していない時、② データ取得→取得データが条件を満たしてデータ取得を停止してからプログラムを停止するまでの間 の2つの状況においては何の処理もせずに回っています。これが原因の可能性はありますか?
  • 本件と関りがあるか不明ですが別プログラムでP4LTへのコマンドを矢継ぎ早に行った場合、エラーが表示されずにLabVIEWが落ちる(処理落ち?)ことがありました。したがって早すぎる送受信は不適だと考えています。
  • コマンド送信はシーケンスストラクチャに入れて割り込みがないように心掛けていますが、条件が切り替わったときに予期せぬ割り込みが発生している場合があります。再度プログラムを確認してみます。

さまざまなご指摘ご提案をしていただきありがとうございました。

まずは割り込みの確認とサブVI化を試してみます。

 

結果に関しまして再度投稿させていただく予定ですが、その他にも何か分かったことがございましたらぜひご教授をお願いします。

何卒よろしくお願いいたします。

 

0 件の賞賛
メッセージ4/4
3,109件の閲覧回数