05-01-2017 02:51 AM
05-01-2017 11:54 PM
google検索で、"labview listbox click cell number"と検索すると、上位に下記のリンクがあります。
How to read which item in a listbox is currently selected?
一番下に貼られているサンプルは、ご所望の動作が実装されています。
05-02-2017 12:53 AM
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
ただ、ご紹介頂きました内容はリストボックスのコントロールで複数リストボックスではないため、
複数リストボックスでこれを適用した場合、行番号は読み取れますが、列番号は読み取れませんでした。
05-02-2017 03:47 AM - 編集済み 05-02-2017 04:04 AM
rotowaさん
複数列リストボックスにおいて、マウスでクリックされたセル番号を取得されたいとのことで、イベントストラクチャとインボークノードを用いてこちらの機能を実装した簡単なviを作成致しました。
VIを添付いたしましたので、ご確認いただければと思います。
なお、本VIはLabVIEW 2016 (Ver 16.0) にて作成いたしました。
05-02-2017 06:20 AM
ご回答ありがとうございます。
申し訳ございませんが、私が使用しているLabVIEWは2011と古く、ファイルをオープンする事ができませんでした。
2011にダウングレード頂く事は可能でしょうか? ブロックダイアグラムの画面キャプチャでも問題ありません。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
05-02-2017 10:41 AM - 編集済み 05-02-2017 10:42 AM
rotowaさん
失礼致しました。
VIをLabVIEW 11.0 で確認できるように変換しました。
念のためフロントパネル及びブロックダイアグラムのキャプチャも添付いたしますね。
以上ですが、ご参考になれば幸いです。
05-02-2017 06:29 PM - 編集済み 05-02-2017 06:30 PM
05-07-2017 07:19 PM
05-07-2017 07:21 PM
ご回答頂き、ありがとうございました。
GW中にも関わらず、ご回答頂き感謝しております。
私の説明にも不備がありました。申し訳ございません。
皆様のご回答を参考にさせて頂きます。