05-09-2013 07:55 PM
計測しているときに、数値のばらつきが出るかと思われます。
その際に小数点第何位かを指定しその数値に四捨五入させてある程度まとめます。
そして、四捨五入される前の数値に対応している値を複数同じ値にまとめられた値に変更する際に、同じ値の中で最新の数値を使えるようなプログラムを作成し、グラフに表示したいのです。よろしくお願いします。
05-11-2013 06:35 AM
色々と説明してもらったのに申し訳ないんですが、いまいち理解できていないかもしれません。
一つの計測値にたいして、小数点をずらして複数回、四捨五入するということでしょうか。
例えば、2.7456という値にたいして、2.7、2.75、2.746 と用意されたいということでしょうか。
05-11-2013 07:24 AM
05-13-2013 12:16 PM
丁寧な説明ありがとうございます。
説明を読めば読むほど、以前別のスレッドでTailofGonさんが
作成されたXYグラフのVI がご希望のものではないかと思ってしまいます。
四捨五入を強調されていますが、どういった理由で必要なのでしょうか。
添付の様なXYグラフであれば、生データを表示しつつ補完をしてくれるので、
四捨五入せず一つの電圧値に対して複数の電流値を確認することができますがいかがでしょうか。
05-15-2013 01:02 AM
05-15-2013 01:10 AM
LabVIEW 2010 で作り直しました
05-15-2013 04:29 AM
ありがとうございます。
確認したところ、求めていたものとは少し違うように思えました。
こちらのプログラムでは、一つの計測値をさまざまな値に変換して表示していました。
今回質問したいのは、複数の計測値による誤差の処理方法です。
もし、今回のプログラムを使用するのであれば、以下に添付するような形になると思われます。
これですと、電圧の値がばらばらなので同じ点での値を表示できないかと思われます。
そこで、四捨五入を用いて同じ値での点の違いを見たいのです。
再度、よろしくお願いします。
05-18-2013 06:22 AM