NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

計測値を丸め込み、一定の値でグラフに表示

計測しているときに、数値のばらつきが出るかと思われます。

その際に小数点第何位かを指定しその数値に四捨五入させてある程度まとめます。

そして、四捨五入される前の数値に対応している値を複数同じ値にまとめられた値に変更する際に、同じ値の中で最新の数値を使えるようなプログラムを作成し、グラフに表示したいのです。よろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ1/8
5,664件の閲覧回数

色々と説明してもらったのに申し訳ないんですが、いまいち理解できていないかもしれません。

 

一つの計測値にたいして、小数点をずらして複数回、四捨五入するということでしょうか。

例えば、2.7456という値にたいして、2.7、2.75、2.746 と用意されたいということでしょうか。

0 件の賞賛
メッセージ2/8
5,649件の閲覧回数
二つの計器で計測します。一つは電圧、一つは電流です。これは、時間軸が一緒です。
そして、このセットが三つ存在するとします。

このとき、セット毎にはIVグラフが作成できます。

このあと、全てのセットをまとめて見たいときに電圧値が同じ点のグラフを作成したいのです。
そこで、電圧の値を丸め込むと同じ点が出てくることを利用して作成しようと考えました。
が、これでは同じ電圧の時に複数の電流値が混在してしまいます。

よって、同じ電圧値の電流値があるときは、最終の値を採用するプログラムが作りたかったのです。
よろしくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ3/8
5,643件の閲覧回数

丁寧な説明ありがとうございます。

 

説明を読めば読むほど、以前別のスレッドでTailofGonさんが

作成されたXYグラフのVI がご希望のものではないかと思ってしまいます。

 

四捨五入を強調されていますが、どういった理由で必要なのでしょうか。

添付の様なXYグラフであれば、生データを表示しつつ補完をしてくれるので、

四捨五入せず一つの電圧値に対して複数の電流値を確認することができますがいかがでしょうか。

0 件の賞賛
メッセージ4/8
5,618件の閲覧回数
すいません、私の研究室のLabVIEWバージョンが10.0.1なので開いて確認することができません。

スクリーンショットか、別バージョンでお願いできませんか?
0 件の賞賛
メッセージ5/8
5,585件の閲覧回数

LabVIEW 2010 で作り直しました

0 件の賞賛
メッセージ6/8
5,581件の閲覧回数

ありがとうございます。

確認したところ、求めていたものとは少し違うように思えました。

 

こちらのプログラムでは、一つの計測値をさまざまな値に変換して表示していました。

 

今回質問したいのは、複数の計測値による誤差の処理方法です。

 

 

もし、今回のプログラムを使用するのであれば、以下に添付するような形になると思われます。

 

 

これですと、電圧の値がばらばらなので同じ点での値を表示できないかと思われます。

そこで、四捨五入を用いて同じ値での点の違いを見たいのです。

 

再度、よろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ7/8
5,570件の閲覧回数

Lab-fyさん:

こんにちは。

四捨五入について下記のサンプルを見つかりましたので、ご参考ください。

 

四捨五入を行なう方法

0 件の賞賛
メッセージ8/8
5,545件の閲覧回数