NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

BNC-2090からのCTROUT出力

CTR0OUTを利用してパルスを生成しステッピングモーターのドライバにパルスを送ろうと考えています。
しかしながら、BNC-2090のCTR0OUTとDGND1を接続するとパルスの出力電圧が1V程度に落ちてしまいます。
現在使用しているDAQは、PCI-6289ですが、以前のPCI-5052Eでは、問題なく動作します。
また、PCI-6289を使ってもBNC-2090を通さず、CB-68LPを使用した場合にもこのような現象は見られません。
どのように対処すればよろしいでしょうか?
0 件の賞賛
メッセージ1/5
3,744件の閲覧回数

訂正します。CB-68LPでも電圧が下がりました。電流が足りないということでしょうか?

0 件の賞賛
メッセージ2/5
3,735件の閲覧回数
megane様

CTR0OUTの端子からDGNDにつなげた際に出力電圧が1V程度になるとのことですが、
具体的にどのように配線をしているか教えていただけますでしょうか。

BNC-2090では、EシリーズとMシリーズでは多少内部の配線が異なるため、
もしDGND2を使用される場合は、DGND1とDGND2を外部的に接続する必要がございます。

CB-68LPをご使用の場合にも同様の現象が出るとのことですので、
その際の配線などを教えていただければと思います。
(DGNDは複数あるため、いくつか別のDGNDに接続してご確認ください)

以上、よろしくお願いいたします。

日本ナショナルインスツルメンツ 湯田

0 件の賞賛
メッセージ3/5
3,725件の閲覧回数
返信ありがとうございます。
確認した際に接続ミスをしていたようです。本日、再度試したところ無事動作しました。
DGND2がDGNDに繋がっていないとの情報は、サポートで見つけることができたのですが、
BNC-2090のdigital出力ターミナルの対応するピン番号などはどこかから入手可能なのでしょうか?
ボードは、PCI-6289を使用しておりとくにセカンドコネクタ側の対応が全くわからないのですが。
0 件の賞賛
メッセージ4/5
3,704件の閲覧回数
megane様

セカンドコネクタ部分をBNC-2090に接続して使用する際には、使用できる機能はアナログ入力と出力のみとなります。
(Connector0とは違い、カウンタ機能がConnector1にはなく、配線が異なるため、信号同士の接続ができない状態となります)
そのため、Connector1ではデジタルI/O機能は使用することができないため、SCB-68などの端子台で行っていただく方法がございます。
大変お手数ではありますが、可能であればConnector0を使用してデジタルI/Oを使用する、もしくは別の端子台で行っていただけますでしょうか。

以上、ご確認お願いいたします。

日本ナショナルインスツルメンツ 湯田
0 件の賞賛
メッセージ5/5
3,666件の閲覧回数