09-07-2006 01:05 AM
09-07-2006 02:23 AM
お世話になっております。
Excelファイル内容を読み込む方法で、”Excel Get Data”を使えば指定セルのデータを取得できますが、
ファイル全体を一度に取得する方法はありますか?(何行書き込まれているか取得したい)
09-07-2006 06:50 PM
excel easy table.vi の出力に“next cell bottom-left”と“next cell top-right”がありますので、
その二つを組み合わせればシートの状態が把握できるかと思います。
09-08-2006 01:45 AM
09-08-2006 02:22 AM
09-08-2006 02:33 AM
09-08-2006 03:21 AM
shimizu殿 お世話になっております
サンプルVIを確認させて頂きました。
内容はよく解るのですが、アプリ実行後に指定行列値を”デフォルト値(ゼロ)に戻す”=アプリ再起動を行った後にでも
上書きでなく、現状データに追加で書込みを行いたいのですが、、、。
となると、書込み後の最終行列値を記録しておかないとダメなのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
09-10-2006 07:27 PM
09-11-2006 03:09 AM
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の幾田と申します。
お問い合わせの件に関して、以下のとおり回答いたします。
Shimizu様によるご助言まことにありがとうございます。
今現在レポート生成ツールキットにての話になっていますが、まずはファイル保存するデータ自体は数値の1次元配列のみでしょうか。
上記であるならば、スプレットシートファイル書き込み関数で意図する動作の実現は可能かと思われます。
レポート生成ツールキットを使用する場合であるならば、Shimizu様からご教授いただいたようになるかと思われます。
プログラムを終了させる、また、上書き保存をしないというのであれば行列番号を保存しておくのが一番簡単な内容になるかと思われます。
上記内容をご確認願えればと思います。
宜しくお願いいたします。
09-11-2006 07:36 PM