05-19-2006 01:47 AM
05-20-2006 11:56 AM
05-20-2006 09:54 PM
05-21-2006 05:27 PM
05-21-2006 08:07 PM
05-21-2006 09:13 PM
ピーター様
平素より弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ 技術部 天沼と申します。
LabVIEW6.1を使用して、PCI-6014でアナログ出力をするプログラムについてですが、
まず、LabVIEWに入っておりますサンプルをご覧頂くのが良いかと思われます。
下記よりご覧いただけます。
LabVIEW新規VIを立ち上げ、メニューバー(ブロックダイアグラム、フロントパネルどちらでも可)>”ヘルプ”>”サンプルを検索”(Leat様が添付してくださいましたSampleFinder.pngのダイアログが立ち上がるはずです。)>”ハードウェア入力と出力”>”DAQ”>アナログ出力
にサンプルのご用意がございます。
また、どういったアナログ出力を行いたいのかの詳細をいただけますともう少々お客様のニーズにあわせた形でサンプルのご紹介が可能ですので、お手数でなければどういった信号をどういったタイミングで何チャンネル分出力したいといった詳細をいただけますでしょうか?
また、チャンネルの設定ですが、LabVIEWからデバイス名を付け足してプログラムすることも可能ですし、
Measurement & Automation Exproler(MAX)で仮想チャンネルを作成し、それをLabVIEW上で使用することも可能です。
Leat様
毎回有効なアドバイスをありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
以上、ご不明な点がございましたらご連絡お願いいたします。
日本NI 技術部 天沼
05-21-2006 11:31 PM