NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

​LabVIEW​実践​集中​コース​1​について

LabVIEW初心者です。

業務でLabVIEWを使用することになり、「LabVIEW 実践集中コース 1、オンデマンド形式」の受講を検討しています。

 

コース概要のページに使用するNI製品の項目があり、GPIBコントローラやBNC-2120等が記載されていますが、

オンデマンド形式の場合はこれらを購入する必要があるのでしょうか。

またその他注意点などあれば教えていただければ幸いです。

 

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ1/5
1,100件の閲覧回数

LabVIEW実践集中コースをオンラインではなく実際の対面で受けたことがあります(もうだいぶ前になりますが)。

その際には、確かに、GPIBコントローラやBNC-2120(これは単なる端子台ですが)を使用して簡単なハードウェア接続を扱っていたかなと。

 

最近の実践集中コース、しかもオンデマンド形式はどうなっているかわからないのですが、GPIBコントローラなどは「あったら使えますよ」ということで、必須のハードウェアではないと思います。

(NIさんにはそれらのハードウェアを扱う、実践集中コースとは別の専用コースがあったはずなので、実践集中コース1では扱ったとしてもそんなに深堀りしないと思います)。

 

昔(5年くらい前)の話ですがご参考になれば。

0 件の賞賛
メッセージ2/5
1,052件の閲覧回数

ご返信ありがとうございます。参考になりました。

 

確かにメインで使うわけではないのであれば、揃える手間やコストを考えると必須ではなさそうですね。

ちなみにこういった類の問い合わせは、他に適切なフォームなどご存知でしょうか?

0 件の賞賛
メッセージ3/5
1,025件の閲覧回数

適切なフォーム・・・すいません、私はわからないですね。

あとはNIさんに直接聞くしかないのかなと。

 

ただこのフォーラムには長年の経験者の方も回答されているようなので、気軽に投稿されてみるのもいいかもしれません。知っている方がいれば答えてくれそうかなぁと。

私たまに英語のフォーラムなども見たりしますが、そちらだとより情報得られそうです(もちろん英語で質問しないといけないわけですが)。

メッセージ4/5
1,014件の閲覧回数

ご回答ありがとうございます。

 

社内にLabVIEWに技術的な相談ができる相手がほとんどいないので、今後も投稿させていただきたいと思います。

0 件の賞賛
メッセージ5/5
993件の閲覧回数