NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

LabVIEW 8.5.1で アプリケーションビルダで作製した実行ファイルはwindows 7で正常に動作しません。

LabVIEW8.5.1使用しています。USB-6525からデータ集録を行うプログラムをNI-DAQmx 関数を使用して作成しました。アプリケーションビルダで作製した実行ファイルがwindowsXPで正常に動作していましたが、新しいパソコン(windows7)では正常に動作しません。

0 件の賞賛
メッセージ1/8
6,157件の閲覧回数

LabVIEW8.5.1はWindows7に対応していないのが問題ですね。

下記のリンクを御覧下さい。

http://digital.ni.com/public.nsf/allkb/0F22F9C77979E8FE862576CB00205C23 

https://www.ni.com/en/support/documentation/compatibility/09/national-instruments-product-compatibil...

0 件の賞賛
メッセージ2/8
6,137件の閲覧回数

お返事ありがとうございます。

私もそうだと思いますが、でもNI-DAQmx 関数を含まらないプログラムは正常に動作します。(正常に動作しませんとはプログラムを一回実行するとそのまま何もしないで終了、二回目実行するとデーターを正常に送信、収録します。)
0 件の賞賛
メッセージ3/8
6,126件の閲覧回数

私の場合は

LabVIEW8.2 WinXPで開発し、実行ファイルを作成

DAQドライバーは当時のもので古いです。

 

win7のPCにWin7に対応したDAQドライバーをインストールし、DAQデバイスが

MAXで扱えることを確認した後

LabVIEW8.2ランタイムエンジンをインストールその後

開発側で作成した実行ファイルをコーピーします。

 

この方法で問題なく使用できた経験があります。

実行ファイル、ランタイムエンジンはWinXPとWin7共に同じ物ですが

DAQドライバーは個々に別物です。

 

DAQドライバーとWin7のマッチングを確認してみてはいかがでしょうか?

 

0 件の賞賛
メッセージ4/8
6,108件の閲覧回数

LabVIEW 8.2 に対応していて、なおかつWindows 7に対応しているDAQmxがあるのかなと気になっていましたが、

意外とあるものなんですね。NI-DAQmx 9.1が対応しているみたいです。

 

NI-DAQmx 9.1

 

LabVIEW 8.2 自体もWin 7上では動作するみたいだし、重要なアプリでなければ問題なさそうですね。

0 件の賞賛
メッセージ5/8
6,090件の閲覧回数

参考になる過去のフォーラムトピック

http://forums.ni.com/t5/NI%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E...

 

 

私の理解

としては非対応=メーカーとして正式にサポートしていない

と言う理解です。

LabVIEWに限らず他のソフトでも新しいOSに対応していなくても

使えるソフトが多々あります。

いずれもメーカーはサポート対応しないので自己責任で使用する事になりますが。

 

FAソフトの場合はその環境ではサポートはしていませんが実際に

使用されているお客様はいます。

と言う回答を営業担当者がよくしてくれます。

ので

あまり不安なく古いバージョンのソフトが使えます。

 

 

関係ありませんが

私の場合

開発がXPで昔の画面サイズ(4:3)

実行がWin7でワイド画面

だったので

フロントパネルのイメージが全然合わなくて

部品のサイズや、フォントサイズ修正のたびにビルドして実行ファイルでフロントパネル確認

を何十回も繰り返しました。

めんどくさかったです。

 

0 件の賞賛
メッセージ6/8
6,082件の閲覧回数

Shiraishi さんの経験談はびっくりですね。

古いバージョンのLabVIEWが対応していないWindows 7 といったパソコンで実行できるのは知っていましたが、

ハードウェア関連のAPI やDLLも問題なく叩けるのはびっくりです。

 

LabVIEW 8.5.1 はWindows 7に対応していないため、LabVIEW 8.5.1にギリギリ対応している

DAQmx がWindows 7 に対応しているというのが個人的には驚きました

 

0 件の賞賛
メッセージ7/8
6,057件の閲覧回数

いろいろアドバイスありがとうございました。

皆の助言のもとで、いろいろ試しましたが、なかなか正常に動作しなかった。

プログラム(Vi)を弄って,送信を二回にする。一回目は「0」を送信(リセットみたい)、二回目は実行Dateを送信。なんとなく今までのように正常に動作しました。

実行ファイル、ランタイムエンジンはWinXP、LabVIEW 8.5.1のパソコンで作成し、DAQドライバーはNIDAQmx9.6.2を使用。今のところ、Win7,Win8ともに正常に動作しています。

0 件の賞賛
メッセージ8/8
6,030件の閲覧回数