NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

LabView7で作ったviを6で開く方法

表題の通りです.よろしくお願いします.
0 件の賞賛
メッセージ1/4
4,872件の閲覧回数

上位のバージョンのLabVIEWで作成したviは、そのままでは下位の
バージョンのLabVIEWでは開けなくて、上位バージョンのLabVIEWで
「オプション付保存」→「前回用に保存」というもので下位の
バージョン用にviを保存しなおす必要があります。

従って、LabVIEW7上で当該viを「前回用に保存」する必要があります。
もしかすると、LabVIEW7の「前回用に保存」では6.1にしかならない
かも知れません。その場合は、LabVIEW6.1で開いて、そこでさらに
「前回用に保存」で6.0にする必要があります。

当方そうやって7.1から5まで次々とバージョンを落としたことがあります。
たまたま、5、6i、6.1、7.0、7.1があったおかげでしたが・・。

手元にLabVIEW6しかなくて、誰かがLabVIEW7で作ったviがある場合は、
おそらく自分ではどうしようもなくて、作ってくれた人に上記の方法で
LabVIEW6で開けるviで保存してもらうことになるでしょうか。

(裏技があれば知りたいところですが・・・)


12121211 <x@no.email> wrote:
>表題の通りです.よろしくお願いします.

メッセージ2/4
4,862件の閲覧回数
白石様

ご回答ありがとうございました.
バージョンを一個づつ落とすということですね...
下位のバージョンを探して試してみます.
どうもありがとうございました.
0 件の賞賛
メッセージ3/4
4,859件の閲覧回数

平素より弊社製品を御利用いただきまして誠にありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ 技術部 天沼と申します。

表題の件、ご解決されましたでしょうか?

LabVIEW7で作ったVIを6で開く方法ですが、今のところ白石様にご回答いただきましたように「オプション付保存」で前回用に保存していく方法のみとなっております。

ですので、今回バージョンを落とされたいVIが少数である場合、該当のVIを添付していただけますと弊社にてバージョンを6.0用に落としてご提供させていただくことが可能でございますので是非ご検討ください。

0 件の賞賛
メッセージ4/4
4,835件の閲覧回数