01-11-2007 07:31 PM
01-16-2007 07:08 PM
訂正があります
>>Forループの影響でパルス幅のばらつき(1~2μS変動)や
1~2μSではなく1~2mSの間違いでした
>>目的としては「100nSのパルス幅が生成可能」
100nSではなく100μSの間違いでした
01-17-2007
01:36 AM
- 最終編集日:
06-11-2024
04:13 PM
、編集者:
Content Cleaner
miura様
お世話になっております。
日本ナショナルインスツルメンツ 技術部 天沼と申します。
100μSのパルス幅が生成可能とは5KHzのパルス列を生成すると受け取ってよろしいでしょうか?
まずUSB-6008はデジタル出力がソフトウェアタイミングのみの対応となっておりますので1ms以下の制御をすることができません。
これはOSに依存しているためです。
ですのでそのほかの方法で実現する必要があるのですが、選択肢として下記があげられるかと思います。
①アナログ出力で0-5Vのパルス(方形波)を生成する方法
②カウンタ出力でパルス列を生成する方法
しかしながら6008では①の場合、使用上アナログ出力アップデートレートが150Hzのため5KHzの信号の生成は難しいと思われます。
また②の場合、6008自身、カウンタの機能は持ち合わせているのですがパルス出力ができない仕様になっております。
恐縮ではございますが、ご希望の動作を実現させるためには別途使用デバイスをご検討いただく必要があるかと思います。
たとえばhttps://www.ni.com/en-us/support/model.usb-6251.htmlこちらの製品であれば十分にお客様の使用を満たすと思われます。
他にもご予算等に応じて製品をご紹介できるかと思いますので、ご検討の際は一度、弊社営業部までお問い合わせいただければと思います。
日本NI 技術部 天沼
01-17-2007 02:18 AM