12-20-2005 07:35 AM
12-20-2005 08:22 PM
12-20-2005
08:51 PM
- 最終編集日:
04-01-2025
10:45 AM
、編集者:
Content Cleaner
少しコストがかかりますが、ナショナルインスツルメンツの製品であるSCXI-1124を使用すれば、60Vまでの電圧出力を得ることができます。
https://www.ni.com/ja-jp/support/model.scxi-1124.html
詳細は、ナショナルインスツルメンツの営業部まで問い合わせてみましょう。
12-21-2005 12:08 AM
どちらも±10Vのアナログ出力が2chあるようですが、2ch使ってフロート出力すると±20Vが得られそうな気がしますが、どうなのでしょうか。(どちらの線もGNDにできないという点と、2ch消費するという点では不便ですが、例えばch1=+10V、ch2=-10の時、ch1-ch2間の電位差は+20V、ch1とch2が反転すると-20Vで、最大p-v40V・・・ただ、こういう使い方はしてはいけないのかも知れませんが。。)
結局後段に何かアンプを付けてフロートでないようにする必要がありそうですし、そうするくらいなら初めから1chだけ使って増幅のためにアンプを使った方がマシかも知れませんし、あるいは60V出力できるものを使うのが順当のような・・・
12-21-2005 12:45 AM
12-21-2005 08:36 PM
ご返信ありがとうございます.再度アナログ出力の件なんですが,外部からTTLのトリガーを入力し,その入力と同期してリレーの接点に5V,10mAの電圧を入力したいんですが,どのようなVIを使えば可能でしょうか?また,5V,10mAのアナログ出力は可能でしょうか?
12-22-2005 05:38 AM
まず、アナログ出力電圧の出力電流の許容容量は、5mAです。残念ながら、10mAは出力できません。
外部からTTLのトリガーでアナログ出力を開始することは簡単です。
いろいろなサンプルがあるので、ここでは「これがいい」とは推薦しませんが、サンプル名にD-trigという文字が含まれているものであれば、どれでも外部からTTLのトリガーでアナログ出力を開始します。