NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

PInvokeStackImbalanceについて

お世話になっております。
鈴木と申します。
 
FlexMotion32.Dllについてですが、
flex_read_pos_rtn()や、flex_get_error_description()を実行すると”PInvokeStackImbalanceが検出”となります。
 
flex_set_port_direction()などでは、通常にとおります。
 
無知なため、DLLの扱い方が悪いのでしょうか?
教えてください。
 
環境はVB2005、PCI-7350です。
 
 
0 件の賞賛
メッセージ1/2
3,707件の閲覧回数
いつもお世話になっております。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部、数馬と申します。

PInvlkeStackImbalance検出 メッセージが出力される問題ですが、

http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/0htdy0k3(VS.80).aspx にてその原因と対応策が記述されています。
おそらく宣言部分での問題ではないかと考えられます。

http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/vblr7/html/vagrpdatatype.asp ではVB2005のデータ型について
記載されております。NI-Motion Visual BASIC function Helpの関数の詳細と比較しながら、データ型が一致しているか
確認をしてください。

以上よろしくお願いいたします。


0 件の賞賛
メッセージ2/2
3,676件の閲覧回数