06-06-2016 12:48 AM
DAQmxロギングを構成(TDMS)でUSB-DAQでデータを50KHzで10分間取得すると
データ容量が200MB程度になりました。
このデータを次に計測ファイルから読み取るを実行するとメモリが足りませんと表示され
読み込みができませんでした。セグメントを指定サイズでセグメントを読み取るにすれば
一部分は読み込むことはできますが最初の部分のみです。
一気に読み込むことができないでしょうか?
分割して読み込むとすればどのオブジェクトを使えばいいのでしょうか?
それかサンプルプログラムでないでしょうか?
データは取れているようですが、再度取るのは難しいため
なんとかデータを見たいです。
お手数ですがご教示お願いいたします。
06-07-2016 08:08 PM
”セグメントサイズ”で”指定サイズでセグメントを読み取る”を選択すると
”サンプル”がデフォルトで100に設定されていると思いますが、”サンプル”の数字を設定することにより一回にプロットするサンプルの数が決まります。
最大設定値である67108863(2の26乗-1)以下であればループ反復しながらファイルの最後まで表示することが出来ます。
下記のサンプルVIを参考にして頂けますでしょうか?
National Instruments\LabVIEW 2015\examples\File IO\TDMS\Express Read and Write\TDMS Express Read Data (Time Domain).Vi
Whileループを一回反復するたびにサンプル設定値分をグラフに表示しながらTDMSファイルの最後にあるEOLまで読み込むとプログラムが停止します。
例えば、測定時間の100秒から110秒までの10秒間のデータを表示したい場合は
10秒のデータ分の50K*10である500Kをサンプルに設定するとフロントパネルにある表示器の”要素数”が10になるタイミングでグラフに表示されます。
お手数ですが、説明の通りに動作しない場合は以下の内容を確認して頂けますでしょうか?
例)Windows 7・SP1・32bit・日本語
例)LV2015・32bit・日本語
例)4GB