NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

jpeg 輝度

こんにちは。研究でLabviewを使用している学生です。
 
今CCDカメラで撮影した画像のRAWデータから輝度値を読み込み、撮影した二枚の画像の輝度値を差分するという作業をしているのですが、これをデジタルカメラで撮影したjpeg画像で同じ作業ができないかを調べています。デジタルカメラのRAWデータは扱いにくいものなので。
 
Read Jpeg File.viなどを用いて画像から輝度値を読み込むことができるのでしょうか?Read Jpeg File.viから画像データをピックスマップを非平坦化するviで非平坦化し、その配列を差分してみたところ、どうやら違うみたいなのです。
 
どうかご指導お願いします。
0 件の賞賛
メッセージ1/3
4,077件の閲覧回数

非平坦化したデータはカラーマップ配列での指標値が並んでいるだけなので、カラーマップから値を取り出してRGBにしてから輝度算出(YUVのYなど)しないといけないと思いますが、それはされていますでしょうか?(YCbCrのYなども多少計算式違うようですけど)

JPEGからRGBを経てYUVのY(輝度)を取り出して2D配列に入れる(2D配列兼強度グラフで表示)ものを添付します。何かご参考頂ければ・・・

適当にJPEGを指定すると、ちょうどモノクロ化したように輝度情報で2D配列を得ることができます。

 

メッセージ2/3
4,070件の閲覧回数
白石様返信ありがとうございます。RGBからYUVへ変換するというのは聞いたことはあったのですが、どんなものか知りませんでしたので大変参考になりました。
 
早速実行して試してみたところうまくいきませんでした。最大値などいろいろ表示してみたのですが、どうやら読み込んでいないようなのです。何か手を加えなければならないのでしょうか?とりあえずこれからいろいろいじってみたいと思います。

このメッセージは 01-04-2007 11:18 PMに yosisuke が編集しています。

0 件の賞賛
メッセージ3/3
4,046件の閲覧回数