08-02-2023 02:17 AM
こんにちは
現在labview2019でE36xx power supply のVIを作っていますが、各CHへONするfucntionは見つからなくて知っているかた教えていただけないでしょうか?
必要なfuctionはいかになります。
各CH電圧、電流setting→必要なCHをONする
またリモートインタフェースのscriptもlabviewへ入れられますでしょうか?
よろしくお願いします。
08-02-2023 02:18 AM
参考ですが、現在作っているVIを添付します。
08-03-2023 08:03 PM
VIを見るとLabVIEW NXGっぽい絵が貼ってあったり、見つからない計測器ドライバのフォルダが妙に深いのが謎です。
使っている電源の型式をはっきり書いてください。またどの機種用の測定器ドライバをどこから入手したか教えてください。
08-09-2023 07:34 PM
ご返信ありがとうございます。
測定器はKeysight製のE36313Aになります。
driverはKeysight siteでdownloadしたものです。
よろしくお願いします。
08-10-2023 05:06 AM
提示されたKeysightのサイトからdriverをダウンロードしてインストールしましたが、添付されたE36xx_test.viに使われている(見つからない)サブVIは含まれていませんでした。
ドライバ自体は細部までできていますが、すべてDLLをコールするラッパーVIでLabVIEWユーザにとっては使いにくい類のものです。
NIからもVISAを使った計測器ドライバが提供されているので、そちらを使ってみたらいかがでしょうか。
https://sine.ni.com/apps/utf8/niid_web_display.download_page?p_id_guid=7AB7658674545E32E05400144FFAF...
..\LabVIEW2019\instr.libの下にコピーしてLabVIEWを起動すると、サンプルファインダでExampleが見つかります。
Keysight E36300 Series Output DC Volts.vi が出発点になると思います。