LabVIEW

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

オシロからの波形取り込み

お世話になっております。

現在、LabVIEW8.1でオシロスコープ Tektronix社 TDS3054BからのGPIB通信で波形を取り込んでいます。

CH1→CH2の順番で取り込んでいるのですが、CH1の波形に正体不明の大きなノイズが乗ってしまいます。

オシロスコープ上の画面では確認されず、フロントパネル上にのみノイズが確認されるという状況です。

波形の配列から最大値をとってみても、ノイズの大きな値が確認されます。

この現象について、なにか原因、解決策がありましたらぜひご享受下さい。

よろしくお願致します。
0 Kudos
Message 1 of 7
(4,415 Views)

Japanese to English

 

Thank you for your help.

Currently, LabVIEW8.1 on Tektronix TDS3054B oscilloscope from a GPIB communication incorporates waveform.

CH1 → CH2 that is order of capture, CH1 noise that will ride the wave of unidentified large.

On the oscilloscope screen is not confirmed, the situation where noise is confirmed only on the front panel.

And when you take the maximum value from an array of waveform, noisy value is checked.

This phenomenon, because something, please enjoy your Zehi If you have any solution.

We will request for compliments.
0 Kudos
Message 2 of 7
(4,405 Views)

frkn25,

Please try posting in english here. As you can see the translator doesnt work that presisely.

0 Kudos
Message 3 of 7
(4,390 Views)

お世話になっております。

<< CH1→CH2の順番で取り込んでいるのですが、CH1の波形に正体不明の大きなノイズが乗ってしまいます。>>


問題を把握したいので幾つかの質問をさせて頂きます。

 

①この現象は最近発生したのでしょうか。それとも使い始めたときから起きているのでしょうか。
②CH2だと正常に波形が取れているのでしょうか。
③また、CH1だといつも大きなノイズが乗っているのでしょうか。

 

≪オシロスコープ上の画面では確認されず、フロントパネル上にのみノイズが確認されるという状況です。≫
④フロントパネルというのはLabVIEWのフロントパネル上でしょうか。

 

GPIBケーブルとGPIBボードを交換できる環境があれば一度試してみてください。

 

不明な点がございましたらご連絡ください。
以上、よろしくお願い致します。
NININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININI
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 | アプリケーションエンジニア | フェルナンド ニシャーンタ
Nishantha Fernando | Applications Engineer | National Instruments Japan Corporation
NININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININININI

0 Kudos
Message 4 of 7
(4,373 Views)

to muksさん 

 

失礼しました。  

 

 

to N.Fernandoさん

 

>''①この現象は最近発生したのでしょうか。それとも使い始めたときから起きているのでしょうか。''

  使い始めから観測されていました。

 

>''②CH2だと正常に波形が取れているのでしょうか。''

  はい、CH2だとノイズは発生しないようです。

 

>''③また、CH1だといつも大きなノイズが乗っているのでしょうか。''

 

  頻度の違いはありますが、いつも乗っています。

 

>''④フロントパネルというのはLabVIEWのフロントパネル上でしょうか。''

 

 失礼しました。LabVIEWのフロントパネルの事です。

 

>''GPIBケーブルとGPIBボードを交換できる環境があれば一度試してみてください。''

 

 ケーブルは交換してみましたが、状況は改善されませんでした。 

 

 ボードの交換に関しましては、代えがないので若干難しい状況です。

 

 

言葉足らずで申し訳ありませんでした。よろしくお願致します。

0 Kudos
Message 5 of 7
(4,364 Views)

frkn25 wrote:


お世話になっております。


Ah, what for the beautiful language!  

I have three full-offtopic questions here, which are very interesting for me.

 

1. Is one symbol according to one letter or to one word?

2. How many symbols in your alphabet?

3. Finally, how can you enter such symbols on the keyboard (it seems to be more symbols than keys)?

 

Andrey.

PS

Sorry for offtopic, unfortunately I can't help you, but hope that your problem with LabVIEW and Tektronix was solved.

0 Kudos
Message 6 of 7
(4,360 Views)

to Andrey

 

It is Japanese.

 

>1

 Case by case. For example ''o''→お ''se''→せ→世.

 We call ''roman alphabet'' 

 

>2

 So many symbols. I cant count.

 

>3

 Please use Japanese IME.

0 Kudos
Message 7 of 7
(4,348 Views)