04-28-2011 03:17 AM
大学の研究でLabVIEWを使用している者です.
「GPIB-USB-HS」を使ってAgilent社製の「E3640A DC 電源」で測定された電圧値と電流値をLabVIEW(8.2)でグラフ化と数値入力するために,DAQアシスタント→アナログ入力→電流と進むのですが,
物理チャンネルが検出できず測定ができません.
目的は,E3640Aである電極に電圧をかけ,その時の電流値を縦軸を電流値,横軸を時間としてLabVIEWに入力しそのデータをエクセルへ変換することです.
Measurement & Automationを用いた通信はできるのですが,物理チャンネルがどうしても検出されず困っています.
解決策がありまいたら,御回答よろしくお願い致します.
04-28-2011 04:06 AM
@takuma wrote:
大学の研究でLabVIEWを使用している者です.
「GPIB-USB-HS」を使ってAgilent社製の「E3640A DC 電源」で測定された電圧値と電流値をLabVIEW(8.2)でグラフ化と数値入力するために,DAQアシスタント→アナログ入力→電流と進むのですが,
物理チャンネルが検出できず測定ができません.
目的は,E3640Aである電極に電圧をかけ,その時の電流値を縦軸を電流値,横軸を時間としてLabVIEWに入力しそのデータをエクセルへ変換することです.
Measurement & Automationを用いた通信はできるのですが,物理チャンネルがどうしても検出されず困っています.
解決策がありまいたら,御回答よろしくお願い致します.
takuma 様
Instead of using DAQ Assistant, in this case, you would download the E3640A instrument driver from NI IDNET here and use them to communcate with the device from within LabVIEW.
http://sine.ni.com/apps/utf8/niid_web_display.model_page?p_model_id=417
05-10-2011 02:31 AM
takuma 様
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 見目と申します。
この度は、弊社ディスカッションフォーラムをご利用頂きまして誠に有難うございます。
GPIB通信で、Agilent社製のE3240Aと通信を行う場合、LabVIEWでは、DAQデバイスとしては認識されません。
GPIB通信の場合は、ian fung様が仰る通り、対応するドライバをインストールしていただき、弊社GPIB-USB-HSを介してE3240Aを操作し、集録を行う必要があります。
LabVIEWでのGPIB通信のサンプルは、LabVIEW>ヘルプ>サンプルを検索から、「NIサンプルファインダ」を開いてください。
そして、「ハードウェア入力と出力>GPIB」からサンプルをご覧頂けますので、宜しければご参照下さい。
上記内容に関しましてご不明点やご質問がございましたら、
どうぞお気軽にご連絡いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
日本ナショナルインスツルメンツ 見目