LabVIEW

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

AOとDIOの同期について

Solved!
Go to solution

現在外部からの100KHz~600KHzの入力信号に対応して以下の事をしたいと考えています。
1.あらかじめ配列に格納したデータをアナログ信号として出力する。
2.1.の信号送出中はデジタル信号をHighにする。
3.1.2.は外部からの入力信号の立ち上がりに合わせて開始する。

これらを実行するために入力信号の立ち上がりを開始デジタルエッジとしたCOパルステック、
パルステックの再生に続くAOの再生を添付のように行っています。
(vi全体を添付できないので同様のシーケンスを別途作成しています)

しかし実行するとデジタル信号がHighになってからアナログ信号レベルが変化するのに500usec程度ディレイが発生しています。
現状パルステックの初期遅延で調整していますがこのディレイをなくす/少なくすることはできないでしょうか?

当方の環境は以下のようになっています。


winXP32bit
labview 8.6
NI6353

0 Kudos
Message 1 of 2
(2,654 Views)
Solution
Accepted by とも0830

とも0830 様

 

平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。

NI技術部桑島と申します。

 

添付のVIですと、COとAOがきちんと同期しておりません。

例えばCOのタスクがどんどん先に実行してしまうと、AOが実行するのと時間差が生じてしまいます。

COにはトリガがありますが、AOにはないため、どのタイミングで実行されるのかが不透明になってしまいます。

詳しくは同期のサンプルをご覧くださいませ。

Multi-Function-Synch AI-AO-Ext Dig Trigger というサンプルだと、AIタスクがマスターでAOタスクがスレーブとなり、AIタスクが外部トリガからスタートすると同時にAOタスクがAIタスクをトリガとして同期して実行します。

 こういったサンプルをもとに構築されてみますと改善されますでしょうか。

 

宜しくお願い致します。

 

桑島

 

0 Kudos
Message 2 of 2
(2,618 Views)