12-26-2008 04:05 AM
ブロックダイヤログの拡大・縮小表示はLabVIEWではできないのでしょうか?
http://forums.ni.com/ni/board/message?board.id=1170&message.id=3522
から判断するとできないようですが,それで間違いないですか?
他人が作成した比較的規模の大きいVIを編集しようとしているのですが,画面にブロックダイヤログの一部しか表示されないので, 編集が非常に不便です.ナビゲーションウィンドウの存在が多少の助けにはなっていますが,やはりCADソフトのようにマウスのホイール機能で表示の拡大と縮小ができると作業効率が大幅にアップできて良いのになと,毎日のように思っています.たとえばCTRL+ホイールをすると,マウスポインタを中心として拡大・縮小できたりすると非常に便利ですね.ぜひ将来のバージョンで機能を追加して欲しいものですが,だれに頼めば一番効果があるのでしょうかね...
06-24-2009 09:30 PM
PULSEさま
こちらはしばらくResponseがなかったようですが,大丈夫でしょうか.
LabVIEWのブロックダイアグラムは,残念ながらCADのようにマウスホイール機能で拡大/縮小はできません.
もしブロックダイアグラム上のオブジェクトがとても多くて見にくい場合には,演算処理や解析処理などの共通部分を
モジュール化(サブVI化)する,あるいは複数の入出力端子は目的ごとにグルーピングする(クラスタを利用する)ことで,
フロントパネルでもブロックダイアグラムでもVI本来の機能をはっきり確認できるようになります(私はそうしています).
ご一考ください.
SOHN