NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

アナログport入出力プログラムありませんか?

前略
セイコーインスツル 倉鋪と申します。
 
タイトルの通り、DAQボード用、アナログ入出力のプログラムを希望します。
 
背景
・過去に頂いたデジタルport入出力プログラムを基に、
 アナログ版を作成しようとしたが実行時にエラーが出る。
・実行しようとしたPCには、exeファイルの環境しかないために、exeファイル化に
 する時に問題が起きているのか、プログラムに問題があるのか検証までに
 時間がかかると思われる。(エラーコードは出ていますが)
・検証の手間を考えるのなら、実績のあるプログラムをいただけないか?
  といういうことになりました。
 
・参考として、頂きましたデジタル入出力のプログラムは、問題のPCでexeファイル
 でも正常に動作しています。
 
以上 よろしくお願い申し上げます。
 
0 件の賞賛
メッセージ1/6
3,759件の閲覧回数
 
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の幾田と申します。
お問い合わせの件に関して、以下のとおり回答いたします。

表記いただきました”DAQボード用、アナログ入出力のプログラムを希望”とのことですが、まずご利用いただいている開発環境はLabVIEWでしょうか。

次に、使用されているドライバはDAQmxでお間違いございませんでしょうか。


弊社サポートではVIのデバックはいたしかねておりますが、LabVIEWに格納されているアナログ入出力のサンプルをご案内させていただきたいと思います。
これらのサンプルは
NIサンプルファインダを開き、ハードウェア入力と出力>>DAQmx>>アナログ信号測定にアナログ入力のサンプル郡が格納されており、

ハードウェア入力と出力>>DAQmx>>アナログ信号生成にアナログ出力のサンプルが格納されています。


またご察知の通り、ハードウェア入力と出力>>DAQmxの階層にはDAQmxの全てのサンプルが格納されておりますので、今後他のサンプル等ご希望の際には一度確認願えればと思います。


最後に、こちらは全てにおいて動作確認が取れているわけではありませんが、以下リンクよりWeb上に掲載されているサンプルを検索することも可能ですのでご利用いただければと思います。
Developer Zone Example

宜しくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ2/6
3,734件の閲覧回数
日本ナショナルインスツルメンツ
技術部 幾田様
 
おせわになっております。
セイコーインスツル(株) 倉鋪です。
 
回答ありがとうございました。
>>まずご利用いただいている開発環境はLabVIEWでしょうか。
Lab-View7です。
 
>>使用されているドライバはDAQmxでお間違いございませんでしょうか。
間違いありません。
 
>>NIサンプルファインダを開き、ハードウェア入力と出力>>DAQmx>>アナログ信号測定
最初のNIサンプルフォルダというのが分かりません。Lab-Viewの開発環境についているものなのでしょうか? 
 
以上 よろしくお願い致します。
 
 

 
0 件の賞賛
メッセージ3/6
3,731件の閲覧回数
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の幾田と申します。
 
NIサンプルファインダというのはご察知の通り、LabVIEWにデフォルトで付属されているサンプル集になります。
 
起動方法はLabVIEWのスタートアップ画面からヘルプ>>サンプルを検索、もしくはフロントパネルのメニューバーのヘルプ>>サンプルの検索になります。
 
DAQmxのドライバをインストールした際は前回表記した階層にDAQmxのサンプルが確認できます。
 
簡単なサンプルの見方を紹介すると、

Acq・・・Acquisitionの訳で、入力を示しています
Gen・・・Generationの訳で、出力を示します
Cont・・・Continiousの訳で、連続収録を示します
Int Clk・・・Internal Clockの訳で、オンボード内部クロックを使用します
Ext Clk・・・External Clockの訳で、外部クロックを使用する際に使用します
Dig Start・・・Digital Start Triggerの訳で、デジタルトリガを使ってスタートトリガを使用する際に使用します
Analog Start・・・Analog Start Triggerの訳で、アナログトリガを使ってスタートトリガを使用する際に使用します
 
 
といったように、サンプルの名前でおおまかな内容が把握できるようになっています。
 
また、そのサンプルの詳細についてはNIサンプルファインダ右上の情報の欄にて確認出来、さらに、そのサンプルを動作させることの出来るデバイスの型番なども確認出来ますので、最適なサンプルを選択し、それを雛形にしてカスタマイズすることによって大幅な開発時間の短縮が見込めます。

今後何かしらのサンプルが必要な際はまずNIサンプルファインダを確認し、その後弊社Webで検索いただければ検討されているソリューションのベースとなるものは何かしら見つけることが可能かと思われますので、是非ご利用いただければと思います。
 
よろしくお願いいたします。
 

 
0 件の賞賛
メッセージ4/6
3,716件の閲覧回数
日本ナショナルインスツルメンツ技術部
幾田様
 
お世話になっております。
セイコーインスツル(株) 倉鋪です。
 
回答ありがとうございました。
ただ、付属のDAQmxをいくつか動作させたり(中には若干変更したのも含む。それと動作時はexe化したものです。exe化は大勢に変化はないと思いますが)しましたが、私の望んでいるものはありませんでした。
 
私が欲しいプログラムは、端的に言えば、
・「Measurement & Automation」の「テストパネル」にて、モードを「オーデマンド」、入力構成を「基準シングルエンド」の状態で動作させ、出力の電圧データを小数点以下三桁までデータが出力されるもの(現行のテストパネルでは二桁しか見れません)です。
 
今回教えていただきましたLLBのプログラムだと、出力結果から考察すると、電圧データの読み込みは、「基準シングルエンド」ではなく「差動」になっている様子です。
 
以上 よろしくお願い致します。
 
0 件の賞賛
メッセージ5/6
3,699件の閲覧回数
セイコーインスツル(株) 倉鋪です。
 
上記投稿後、進展がありました。
この件に関して、一旦解決したことを報告します。
 
再度問題が起きた場合には、新規質問として再投稿します。
 
ありがとうございました。
0 件の賞賛
メッセージ6/6
3,689件の閲覧回数