NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

タイムスタンプ配列を保存したい

こんにちは。
 
LabVIEWでのプログラミングに最近取り組み始めた者です。
すみませんが、下記の点について教えてください。
 
タイムスタンプ配列(1-D)の保存(書き込み)の方法を教えてください。
(時間(YY/MM/DD HH:MM:SS)軸×測定値のグラフ(クラスタ)や上記配列を、テキストや表計算ソフトで読めるようにしたいのですが・・・。)
 
数値配列・文字配列の書き込みの仕方は分かります。
 
よろしくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ1/6
5,456件の閲覧回数
Alias H.T 様

ディスカッションフォーラムからのご質問ありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ、湯田と申します。

お問い合わせの件についてですが、いくつかご不明な点があるため
教えていただけますでしょうか。

1.タイムスタンプ配列の保存方法ですが、具体的にはタイムスタンプの情報が含まれる一次元配列でしょうか。
2.具体的にどのような表記でファイルに書き込みを行う予定でしょうか。フォーマットなど教えていただけますでしょうか。
3.また現在どのような形でデータが存在しているかも教えていただけますでしょうか。
一次元配列のタイムスタンプと一次元配列のデータを組み合わせるということでしょうか。
4.ご使用のLabVIEWのバージョン

お手数ですがよろしくお願い申し上げます。
0 件の賞賛
メッセージ2/6
5,439件の閲覧回数
お世話になります。
 
ご質問の件 お答えいたしますが、何ゆえ無知な為、ご質問の意図と異なる場合はご容赦ください。
 
1.タイムスタンプ配列の保存方法ですが、具体的にはタイムスタンプの情報が含まれる一次元配列でしょうか。
→はい、タイムスタンプは一次元配列です。
 
具体的には、ある基準となる時刻(測定開始時刻)と、それからの経過時間(秒)ごとに測定値が取り込まれている二次元配列があり、その二次元配列の1行目(経過時間)の方を、部分配列で分け、タイムスタンプに変換した測定開始時刻とを足した状態になっています。
それを下記3のように組み合わせ、「経過時間」と「時刻」入れ替えた配列にしたいのです。
2.具体的にどのような表記でファイルに書き込みを行う予定でしょうか。フォーマットなど教えていただけますでしょうか。
→書き込み字時のファーマットは特に決めてませんが、書き込んだファイルをエクセルで読み込み、時間軸×その時の測定値というグラフを作成できればよいです。
3.現在どのような形でデータが存在しているかも教えていただけますでしょうか。
また一次元配列のタイムスタンプと一次元配列のデータを組み合わせるということでしょうか。
→仰るとおり一次元配列のタイムスタンプとそれにリンクする一次元配列のデータを組み合わせたいです。
 
現在、タイムスタンプ配列を倍精度浮動少数変換等を用い、データともにスプレッドシート文字列に変換させ同じファイルに書き込みできるようになりましたが、いかんせん1次元となり(一方のデータの下に他方が・・・)、思惑通りに出来ませんでした。
4.ご使用のLabVIEWのバージョン
→7.0です。
 
長文・駄文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ3/6
5,409件の閲覧回数
Alias H.T 様

ご質問にお答えいただきありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、以下の情報を再度教えていただければと思います。

現在、タイムスタンプとそれに伴うデータがあるとのことですが、
タイムスタンプは文字列の一次元配列になりますでしょうか。
また、データは現在文字列(配列にはなっていない状態)でしょうか、それとも文字列配列でしょうか。

もしよろしければ、現在ご使用のVIと保存した際のファイルを添付して
送っていただくことはできますでしょうか。

また、表示させたいフォーマットとしては、初めの列をタイムスタンプ、次の列をデータとして
エクセルなどに表示させるということでよろしいでしょうか。

お手数をおかけして大変申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ4/6
5,387件の閲覧回数
湯田 様
 
非常に申し訳ありませんが、添付の仕方を教えてください。
また、添付した後、削除することは可能でしょうか?
試行錯誤中の乱雑で公開できるような代物ではないものですから・・・。
 
 
お手数お掛けします。
0 件の賞賛
メッセージ5/6
5,366件の閲覧回数
Alias H.T 様

ご連絡ありがとうございました。

添付していただいたVIや書き込みは、削除できないようになっております。
そこで、添付VIの件ですが、弊社にメールで送っていただけますでしょうか。

以下のウェブサイトから、弊社技術部あてにメールを送っていただくことができます。
http://www.ni.com/support/ja/

送っていただく際に、お手数ですが以下の情報をご記入いただきますようお願いいたします。
・ディスカッションフォーラムでの件であるということと、ディスカッションフォーラムのリンクを記載していただけますでしょうか。

なお、私は12月2日まで出張のため、別の者が対応させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ6/6
5,359件の閲覧回数