NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

フィルスライドの変数による最大値・最小値設定方法

フィルスライドの最大値・最小値を変数で制御したいのですが、方法をお教えください。
よろしくお願いいたします。
0 件の賞賛
メッセージ1/6
4,622件の閲覧回数

何時もお世話になっております。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部のサハと申します。

お客様はフィルスライドのデータの最大最小を変更したいでしょうか
それともスケールの最大最小を変更したいでしょうか。どちらの場合
でも、プロパティノードを使用して頂ければ簡単にできます。データの
最大最小の場合、ブロックダイアグラム上でフィルドスライドを右クリック
し、プロパティノードを作成し、プロパティのリストから「データ範囲」内
の最大及び最小プロパティを使ってください。スケールの最大最小の場合、
プロパティのリストから「スケール」→範囲内の最小及び最大値を使って
頂ければと思います。

以上の内容で何か御不明な点がありましたら、ご連絡下さい。
今後とも宜しくお願いします。

サハ|技術部|日本ナショナルインスツルメンツ

0 件の賞賛
メッセージ2/6
4,596件の閲覧回数
サハ様
 
早速のResありがとうございます。
 
今回の件は、スケールの最大値・最小値を変更したいのですが、
プロパティーの設定では最大値・最小値が固定になってしまいます。
自分のルールでプログラム実行中に最大値・最小値を変更したいのです。
ルールとは、下記の2つの例のような場合があります。
 
(1)データの最大値が一定の値を超えると、最大値を自分で決めた値に変更するような場合。
(2)「スケール拡大」ボタンを押すと、スケールの最大値と最小値が決められた値に変更される。
 
このようなことをする方法をアドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
 
0 件の賞賛
メッセージ3/6
4,578件の閲覧回数

何時もお世話になっております。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部のサハと申します。

お客様がご希望通りの動作ができると思われるようなサンプルVIを
作成して見ましたので、添付のスケル変更.viをご確認願います。これは
LabVIEW7.1で作成されたものですので、7.1以上のバージョンが
必要になります。

以上の内容で何か御不明な点がありましたら、ご連絡願います。
今後とも宜しくお願いします。

サハ|技術部|日本ナショナルインスツルメンツ

メッセージ4/6
4,547件の閲覧回数
サハ様
 
サンプルviをお作りいただきまして、
誠にありがとうございます。
ファイル名だけでなく、フロントパネル・ブロックダイアグラムの文字が
文字化けして読めないのですが、何が原因でしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
 
0 件の賞賛
メッセージ5/6
4,528件の閲覧回数
サハ様
 
文字化けしているものの、プロパティーノードを使えば良いということを理解いたしました。
今月Labviewをはじめたばかりの初心者です。ありがとうございました。
0 件の賞賛
メッセージ6/6
4,509件の閲覧回数