12-12-2006 09:31 AM
LabVIEWにおいて伝達関数の処理はどのようにすればいいのでしょうか?
LabVIEWのプログラムでは、直接伝達関数を入力して処理するようなブロック図は使えないと認識しています。 そこで伝達関数を数列化して数値計算で処理させようと考えているのですが、MATLABでは簡単にできるのですがLabVIEWで前回の値を記憶しておき、次の計算で使うような数列はどのようにプログラムするのでしょうか?
XにDAQから入力した値(つまり1Dの配列)をいれたいと考えていて、Yはそれに対する制御電圧です。
添付ファイルに、伝達関数のブロック図と、それを数列化した式の画像を添付しておきます。
ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
12-15-2006 08:25 AM