NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

強度グラフにカラー画像を表示

画像ファイルを強度グラフに表示させよとしています。モノクロ等で表示はできたのですがカラー表示できません。
強度グラフにカラー表示する方法を教えてください。よろしくお願いします。
0 件の賞賛
メッセージ1/4
5,609件の閲覧回数
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の幾田と申します。
お問い合わせの件に関して、以下のとおり回答いたします。

まず、画像ファイルのデータというのはRGBそれぞれ8bitのデータの組み合わせによって再現されます。
しかしながら、強度グラフはそれぞれの指標の色を任意のスケールで表現するのみなので、色の組み合わせを再現することは出来ません。
 
RGBでの表示は出来ませんが、例えば任意のスケールをグレースケールではなく変更したい場合は以下のサンプルをご参照下さい。
NIサンプルファインダ>>ユーザインターフェースの構築>>データの表示>>グラフ及びチャート>>Create IntGraph Color Table.vi
 
このサンプルをご参照いただきます通り、プロパティノードでスケールの色の設定は行うことが可能です。
 

次に、RGBそれぞれの値をばらばらにして数値などで表現することなど、詳細の画像解析などになりますとVision 開発モジュールなどをご購入する必要性なども出てくるかと思われます。
 

具体的にはどういった画像解析を検討されていますでしょうか。
それに伴い、強度グラフに表示する以外の回避策なども提案できるかと思われますので、その詳細をご展示願えればと思います。
 
お手数かと思われますが、宜しくお願いいたします。
メッセージ2/4
5,571件の閲覧回数

横槍で恐縮です。

やや代用品ですが、強度グラフ(強度チャート)のカラーテーブルは256色までなので、画像を256色に減色する前提で添付のようなものが使用できるかも知れません。

添付は、JPEGを読んで得られたRGB24bitカラーを8bitに適当に落とし(R3bit、G3bit、B2bit)、これを強度チャートに表示させています。強度チャートの方は、カラーテーブルを8bitカラーに合うような256色に設定しておくと、まあまあ“それなりに”表示できます。(強度チャートのZ軸のオートスケールをOFFし、最小を1、最大を254にするのがミソのようです)

ただし、NI殿コメントの通り、元の色調のまま強度チャートに表示することは不可能なので、その場合はピクチャなど強度チャート以外のものを利用することになります。

以上、ご参考になれば・・・

 

0 件の賞賛
メッセージ3/4
5,566件の閲覧回数
自己レスです・・
 
(1)先のviの中に無駄がありましたね。。別の用途で作ったのから削ぎ落としたので無意味な二重Forが残っており、これは一重Forで十分でした。特に影響はないですが(この添付の070116-sample1.llb)。
 
(2)もし画像がJPEG等で、色は24bitRGBだけど、「色数」は256以下、という場合は、そのカラーテーブルを直接強度チャートに与えればOKで、その方が簡単だし、色合いはそのままなので良いかも知れません(この添付の070116-sample2.vi)。ただしカラーテーブルの並びはめちゃくちゃなので、表示はともかく、値自体はほとんど意味をなさないかも知れません。
 
合わせてご参考になりましたら。。
 
すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ4/4
5,561件の閲覧回数