お世話になっております。
データ集録ボードで出力をしたいとのこと、了解いたしました。
そうしますと、1回目に添付していただいたファイルでは、DAQアシスタントの生成モードが"連続"になっておりましたので、"Nサンプル"にして実行するといかがでしょうか。
書き込んだ波形データを連続的にくりかえし出力したい場合は、生成モードを"連続"にし、かつDAQアシスタントをWhileループで囲いますと、連続出力されます。
高橋様が使用されているwavファイルのサンプリングレートやサンプル数はいくつなのでしょうか。適度な長さのwavファイルがない場合は、WindowsXPの場合は下のようなwavファイルが入っておりますので、chimes.wavで実際に出力して試せるかと思います。
C:\WINDOWS\Media\chimes.wav
・"サウンドファイル簡易読み取り"のデータ出力を指標配列で波形データをぬきだす
・DAQアシスタントの生成モードを"Nサンプル"にする
以上の2点を変更し、また結果を教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
日本ナショナルインスツルメンツ
井関