NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

英語版OSで動作エラー(サブviが見つからない)

英語版PCを日本語化し、実行ファイルを動作させたところ、同一階層化にあるサブviが見つからない旨のエラーがでて実行できません。 お力をお貸しいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

 

1.開発環境       日本語版Win7(32bit) LabVIEW2011

2.ターゲット環境  英語版Win10(64bit) ※.NET Framwork 3.5インスト済

3.日本語化手順

    下記URLを参照し日本語化しています。

  (1) ロケーション設定

https://nomadit.jp/configuration/change-windows10-japanese

 

  (2) Unicodeでないプログラム設定

http://digital.ni.com/public.nsf/allkb/4B8065E8DB5A448986257D9E00346BBC

 

  (3)英語OSの日本語設定

https://forums.ni.com/t5/LabVIEW/日本語が文字化けする/td-p/2369674

 

  (4)Labview Runtimeの言語設定 (規定値の確認のみ)

https://forums.ni.com/t5/NI製品ディスカッション/英語版PCでのエラーメッセージの文字化けについて/td-p/1596036

0 件の賞賛
メッセージ1/3
2,436件の閲覧回数

こちらの件返信ありませんが、まず第一にサブVIに2バイト文字が含まれているのでしょうか?

それでしたら、そもそもそれを排除することが第一と思います。

(要件に英語版OSで動作すること、という一文がないのでしょうか?なければ追加しましょう)

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 件の賞賛
メッセージ2/3
2,394件の閲覧回数

>サブVIに2バイト文字が含まれているのでしょうか?

日本語はShift-JISです。

 

返信が送れてすみません。

自己解決しました。システムローケールの設定漏れでした。

言語が日本語になっていませんでしたので、日本語に設定して解決しました。

0 件の賞賛
メッセージ3/3
2,363件の閲覧回数