NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

複数チャンネルDAQ時のチャンネル間の時間同期

時間をずらしたダミーデータを作って数秒に一回発生させてみましたが、特に問題は見受けられません。
下図はトリガ条件のThresholdを0.6にして保存されたファイルを読み込んで表示したものです。

2023-10-03.png

Mainのグラフに表示された波形の振幅が0.6以上だった回数と保存された波形数も合っています。
ただしパルスが2回の読み取りにまたがった場合についてはテストできていません。

 

タイムスタンプの有無がこのプログラムの同期性に影響する。。。

タイムスタンプをAlignしている箇所ですね。Ch1のt0をCh0と同じにしていますが元から同じなので同期性には無関係だと思います。

0 件の賞賛
メッセージ11/13
684件の閲覧回数

 

ご確認ありがとうございます。

 

確かに時間差があるように見受けられます。

ちなみにSample rateは1Mでarrival timeの差が100 pointくらいなので、おおよそ0.1 msのずれとして、これは発生させたずれと一致しているということでよろしいでしょうか?

 

チャンネル間の同期が正しくできていると思うので、もしかすると本当に時間差がない信号なのかもしれません。そこはもう一度考えてみます。

 

 

 

 

0 件の賞賛
メッセージ12/13
675件の閲覧回数

最初の投稿で数10マイクロ秒とのことだったので、100usの時間差を模擬しました。

 

TAKASUさんも書かれているようにオシロスコープで確認するのが良いと思います。

0 件の賞賛
メッセージ13/13
670件の閲覧回数