08-23-2023 05:30 AM
大学の研究でLabviewを使用していて、ActiView(電極を用いた脳波測定および表示プログラム)の改良に取り組んでいます。バイオフィードバックへの応用を検討しており、ActiViewの改良に関する質問があります。
このコミュニティで、ActiViewの改良に関する質問が適切に受け入れられ、有益な回答が得られるでしょうか?
まだこのコミュニティのことをよく知らず、教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
08-23-2023 07:56 AM
ActiViewとは以下のサイトでダウンロードできるソフトでしょうか。
https://www.biosemi.com/download.htm
中身を見ていないので一般論を述べますが、このソフトに関してはこのソフトを作った方・管理している方が最も詳しいので、そちらに相談されるのが最適かと思います。ここのフォーラムにそのソフトを把握している方が、たまたまこのタイミングでこの投稿を見つける確率はとても低いように思えます。
とは言えフォーラムは自由な場ですので、聞いてみても良いかとは思います。上記サイトにもフォーラムがあるのでそちらで質問してみるのも良いのかもしれません。
あまり参考にならないと思いますが、取り急ぎ。
08-23-2023 08:00 AM
興味本位でちょっとVIの中身をのぞいてみましたが、お世辞にも洗練されたプログラムとは言い難いです。
ちょっとこのプログラムをどうこうするというのはぞっとしますね。オブジェクト指向プログラミングに書き換えることがスタートになりそうです。