NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

Labviewのグラフに関数を描きたい

解決済み
解決策を見る

Labviewのグラフに計測前からあらかじめy=axのような二次関数のグラフを描きたいのですがそのようなことは可能でしょうか?

 

 

現在使っているVIを添付しておきますのでよろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ1/5
1,311件の閲覧回数

ikunoriさん

コミュニティに下記のようなサンプルを見つけましたが、意図されている状態に合いますでしょうか。

 

グラフ上に線を描画する(複数スケール対応) - NI Community
https://forums.ni.com/t5/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3...

 

上記サンプルですと線の始点と終点を決めるだけの一次関数ですので、

二次関数となるとここから派生が必要かもしれません。

 

収録したデータの判定をするためにグラフ上にリファレンスとなる線を引いておく、

判定自体は目視で行う、

そのような状況であれば一時しのぎでグラフ上に別の線の画像を張り付けておくのも最終手段かもしれません。

0 件の賞賛
メッセージ2/5
1,231件の閲覧回数

返答ありがとうございます。

 

 

そのような認識で大丈夫です。

 

 

一応理論値のグラフは出せたのですが、これは実際の計測と理論値のグラフは同じにできないのでしょうか?

 

VIと問題箇所の画像を添付しておきましたのでよろしければ回答をよろしくお願いします。

すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ3/5
1,220件の閲覧回数
解決策
トピック作成者ikunoriが受理

理論値と計測値とのグラフの差については、実機や関数がないため何が要因で異なったグラフになるかは判断がつきかねます。

 

添付されているエラーワイヤについて拝見しました。

XYグラフに接続できるデータタイプが以下のようになります。

1.一系統のデータのみ表示する場合…「数値データを2つ含むクラスタの配列」

 →1つのクラスタ内に[x,y]の1ポイントのデータを格納、グラフはそのポイントとポイントを線で結んだ表示

 

2.複数系統のデータを表示する場合…「数値配列を2つ含むクラスタの配列」

 →1つのクラスタ内にxの配列と、yの配列が格納されている

 

ですので、実収録データを一つ目の系統、Y=aX+bを二つ目の系統のデータとして表示するには2.のようなデータタイプにまとめる必要があるようです。

一度変更を加えて試してみましたが、確認していただけるといいかと思います。

0 件の賞賛
メッセージ4/5
1,215件の閲覧回数

無事解決できました。

 

 

ありがとうございます。

0 件の賞賛
メッセージ5/5
1,202件の閲覧回数