01-03-2007 08:01 PM
01-04-2007 07:49 PM
01-05-2007 07:40 PM
01-10-2007 07:18 PM
01-14-2007 06:56 PM - 編集済み 01-14-2007 06:56 PM
このメッセージは 01-14-2007 06:56 PMに S.Kazuma が編集しています。
01-14-2007 07:17 PM
resありがとうございます。
非常に貴重な情報ですが、こんなことで悩んでいたのかと愚の音も出ません...
「MAX」を最大値と読んでいて、
imgGetAttribute(Sid, IMG_ATTR_ROI_HEIGHT, &nY);
でボードの最大値が取得できるものだと思っていました。
それにしても500lineとはと思っていましたが...(--;
VHAにしろそうでないにしろ、システムの幅が大きく広がりました。
ついでで申し訳ありませんが、VHAの動作がご説明の通りであれば、
imgSessionExamineBuffer()で得られる「currBufNum」は「BufNum」と必ず
一致するという理解で良いでしょうか?
また、取得可能ライン数をプログラムで指定することはできるのでしょうか?
01-14-2007 07:49 PM
01-14-2007 08:00 PM
01-14-2007 08:08 PM
ありがとうございます。
>imgSetCameraAttribute() で、IMG_ATTR_ACQWINDOW_HEIGHTのAttributeを変更することにより、
>取得可能ライン数を変更できるのではないかと考えられます。
これは早速やってみます。
コードは、当初 \Grab\LL Grab を参考に組んでいました。
現在は \Signal IO\VHA Ring を見ています。
01-14-2007 08:44 PM - 編集済み 01-14-2007 08:44 PM
このメッセージは 01-14-2007 08:47 PMに yoshi が編集しています。