NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

PCIe-6351のA/D変換のサンプリング・クロックのフィルター設定時のエラー

NI PCIe-6351のA/D変換でPFI0にディバウンス・フィルター(5.12 usec)を設定して、サンプリング・クロック[DAQmxCfgSampClkTiming]に設定して
1秒間に38,000回のパルスに同期して8チャンネル分のA/D変換を実施したら以下のエラーが発生します。
以下の通りA/D変換時間は間に合っている様に思うのですが何故だかわかりません。
パルス数を減らせばエラーは発生せず正常に終わります。

1パルスの間隔 : 26.315 usec
ディバウンス・フィルター時間 : 5.12 usec
PCIe-6351の最大サンプルレートは1.25 MS/秒なので1点分のサンプリング時間は0.8 usecで8チャンネル分だと6.4 usec

ディバウンス・フィルターと8チャンネルのサンプリング時間を合わせて11.52usecとなりA/Dコンバーターのマルチプレクサの切替え時間を
見ても26.615usec内に終わると思います。

どなたか原因が分かる方がいれば教えて下さい。

Rc : -201319[FFFCED99]
Sample Clock pulse occurred before the previous sample was acquired from all channels in the task. Use a Sample Clock rate that allows time for the device to acquire samples from all channels. If you are using an external Sample Clock, ensure that clock signal is within the jitter and voltage level specifications and without glitches.
※)サンプリングが終わる前に次のサンプリング・クロックが来るみたいなエラー



0 件の賞賛
メッセージ1/5
131件の閲覧回数

パルス数を増やすことで何かが変わっているかと思うのですが、実際のパルス幅をDAQのカウンターで測定することで何か気づかれることはないでしょうか。

 

なおこのデバイスはマルチチャンネルでは1MS/sが最大なので、8チャンネルでは集録時間8マイクロ秒となるはずです。ただそれでも26.315μ秒には余裕手間に合うはずですので、実際にはチャタリングを起こしているような気がします。サンプルプログラム(ヘルプ→サンプルを検索→ハードウェア入力と出力→DAQmx→カウンタ入力)のパルス幅測定を使って調べていただけますか?

メッセージ2/5
93件の閲覧回数

返信、ありがとうございます。
発振器で40kHzのクロックを入れる様にして、DI入力プログラム(MAXのNI-DAQmxタスクで作成)で波形を確認しましたが、約25usec間隔でパルスが入って来ている様です。
この状態でサンプリングプログラムを動作させても同じエラーがでます。

0 件の賞賛
メッセージ3/5
81件の閲覧回数

ドライバの不具合のような気がしますが、ドライバは利用可能な最新版でしょうか?また、NIの標準保守契約はお持ちではないでしょうか?

メッセージ4/5
66件の閲覧回数

ご対応、ありがとうございます。
保守契約は持っていません。

別PC(A/Dカード、ドライバーも別)で確認したのですが同じでした。

取り合えず、サンプリング時のサンプリングタイミングが安定しているので外部クロックを内部クロックにして対応する事にしました。

内部クロックならサンプルできます。

ありがとうございました。

 

メッセージ5/5
61件の閲覧回数