12-20-2011 11:13 PM
Windows7(64bit)で、LabView2010および2011使用し
CONTEC製 デジタル入出力ボードを、VI-DAQ関数にて
制御したいのですが、メーカー側に問い合わせても
一向に、対応される様子が見られません。
何か良い方法は無いでしょうか?
解決済! 解決策の投稿を見る。
12-22-2011 02:03 AM
toyo様
平素よりNI製品をご利用頂きまして誠に有難うございます。
ナショナルインスツルメンツ技術部の山本と申します。
恐れ入りますがVI-DAQはNI-DAQmx関数のことでしょうか。
DAQmxの関数は弊社の製品用のドライバーでございますので、
他社のデジタル入出力ボードの制御はできません。
CONTEC製のデジタル入出力ボードを制御されたいとのことですので、
こちらの製品がGPIB規格やRS-232規格などを使用しているかご存知でしょうか。
上記の規格での通信ならLabVIEWからの制御は可能かと存じます。
宜しくお願いします。
ナショナルインスツルメンツ技術部 山本
12-25-2011 04:43 PM
山本様
ご返信ありがとうございます。
VI-DAQ関数は、CONTEC社で提供しているLabView用関数になります。
対応OS:WindowsXP、WindowsVista
LabView2010、2011
この条件で動作することは制御確認できておりますが
Windows7(64bit)では、動作しません。
メーカーは、いずれ対応するとのことですが
弊社では、標準PCが、Windows7(64bit)になりつつあり
現在の資産(インターフェイス)を変更するとなると、大幅な費用が
かかるため、大変困っております。
なにか解決策は,無いものでしょうか?
12-26-2011 11:51 PM
toyo 様
いつも大変お世話になっております、日本NIの加藤です。
本件ですが、現在VI-DAQがWindows7(64bit)環境で動作保証されておりませんので、
サポートは出来かねます。申しわけ御座いませんが、ご了承くださいませ。
XPやVistaの環境では動くとのことですので、当面はこれらのPCで対応頂けますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
01-11-2012 06:51 PM
お世話さまです。
VI-DAQがサポートされていないということで
DLLを使用したVIを作成し
Windows7(64bit)で
実行したところ、正常にデバイスを
認識する場合としない場合があり
不安定な状況です。
何か原因、解決策など無いでしょうか。
01-11-2012 09:50 PM
お世話さまです。
やはり
Windows7(64bit)では、使用不可の為
メーカーの対応を待ちたいと思います。