12-01-2006 09:15 AM
12-04-2006 02:35 AM
12-12-2006 08:49 PM
日本ナショナルインスツルメンツ 技術部 成瀬様
ご連絡頂いていたにもかかわらず、返事がおそくなり、申し訳ありませんでした。visa関数で色々試していたのですが、例にもありましたように、データを取り込む命令が存在しないため、悩んでおりました。結論的には、visaトリガアサートを行った上で、visa読み取りすればよいことが判りました。とりあえずうまくいきそうです。ありがとうございました。
申し訳ないですが、追加で質問させて頂きたく、よろしくお願いします。指定した測定をループで一定時間(wait)毎に繰り返し行わせるようにprgしているのですが、ループ実行間隔(何秒かかったか)の情報を得るにはどういったprg方法が望ましいでしょうか?wait時間を含んだ状態での1ループあたりの実行時間を知りたいと思っております。よろしくお願いします。
以上
12-14-2006 07:45 AM
12-14-2006 08:49 PM
12-18-2006 04:50 AM